最新記事
- 【タイム結果】2025年F1第5戦サウジアラビアG...
- 「思っていたよりもマシンが曲がった」RB21を...
- 6番手の角田が終盤にクラッシュ。初日はマク...
- 【タイム結果】2025年F1第5戦サウジアラビアG...
- ピットへのエントリー方法をめぐり、レーシン...
- 前戦から好調、アルピーヌのガスリーが首位発...
- 【タイム結果】2025年F1第5戦サウジアラビアG...
- グランプリのうわさ話:スペインGPの新サーキ...
- 3年以上の在籍はふたりのみ。交代激しいF1チ...
- 「他のシナリオを考える必要はない」移籍の話...
- 「夢は裕毅を長くF1で戦わせること」精力的に...
- アイルトン・セナの初優勝から40年。伝説が生...
元F1ドライバーのラルフ・シューマッハーがワイン事業へ進出。ADAC GTマスターズの表彰式に提供
2021年10月2日
1997年から2007年までジョーダン、ウイリアムズ、トヨタとF1のトップドライバーとして活躍してきたラルフ・シューマッハー。ミハエル・シューマッハーの弟であり、現在は共同経営するレーシングチームで後進の指導にあたっているが、一方でゼクト(スパークリングワイン)づくりに臨んでいる。自身の名を冠したオリジナルブランドのゼクトは、2年前からドイツのGT3カーレース、ADAC GTマスターズの表彰式にも供されている。
日本でもフォーミュラ・ニッポン王座、全日本GT選手権参戦と活躍し、1997年にF1にステップアップしてからは通算6勝。兄ミハエルとともにF1のトップドライバーとして活躍してきたラルフ。2015年に元AMGモータースポーツ代表を務めたゲルハルト・ウンガーと共同で『USレーシング』というレーシングチームを立ち上げ、後進の指導と育成を目的にADAC F4選手権に参戦している。
そんなラルフが手がけるオリジナルブランドのゼクト(ドイツのスパークリングワイン)が『シューマッハー・セレクション』だ。実はラルフは以前から無類のワイン好きで、常に美味なワインを追求。兄ミハエルとともに生まれ育った故郷に近い、ケルン近郊のベルクハイムにレストランを経営している。
ある日、レストランで提供するワインを探していた際に試飲したのが、スロベニアの伊太利亜国境に近い場所にあるクレット・ブルダというワイナリーが製造する白ワイン。今までにない味わいに感動し、惚れ込んだというラルフは、赤ワインや他のワインも試飲を重ね、レストランへの仕入れを決めるとともに、オリジナルラベルの『シューマッハー・セレクション』の企画に至った。
こうして生まれた『シューマッハー・セレクション』は、最高品質ながら、フェアな値段設定をしたというもの。ゼクトのみならず、専用のオーク素材で熟成させた白ワインや赤ワイン、スイートワインなど、さまざまな種類を用意しているという。
ラルフは自らが率いUSレーシングでADAC F4選手権に参戦しているが、このゼクトでいつの日か表彰台を祝えれば……と、併催レースであるADAC GTマスターズへのスポンサードを決めたという。「ADAC GTマスターズはドイツ国内でテレビの生中継もあるし、インターネットのライブストリーミングでも放送されるからね。『シューマッハーセレクション』の良い宣伝のプラットフォームになると考えている」とラルフ。
現在、『シューマッハーセレクション』の店頭での一般販売は行われておらず、販売はオンラインと、飲食店への卸売がメインとなっている。また、このワイン事業を拡大するにあたり、兄や故郷の友人らと2007年に立ち上げたカートチーム『KSMモータースポーツ・GmbH』を今春売却し、ワインの製造販売業をメインとした『シューマッハー・バインハンデル・GmbH』を立ち上げている。
シューマッハーセレクション:https://www.schumacher-wines.com/
ラルフ経営のレストラン『シューマッハーズ』:https://www.schumachers-restaurant.de/
(Midori Ikenouchi)
関連ニュース
4/18(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
4/19(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 26:00〜 | |
4/20(日) | 決勝 | 26:00〜 |


1位 | ランド・ノリス | 77 |
2位 | オスカー・ピアストリ | 74 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 69 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 63 |
5位 | シャルル・ルクレール | 32 |
6位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 30 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 25 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 18 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 151 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 93 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 71 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 57 |
5位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
6位 | ウイリアムズ・レーシング | 19 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 7 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 6 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

