最新記事
- 慎重にならざるを得ないマクラーレン勢と、セ...
- アロンソ、ニューウェイの持つ独特な“視点”と...
- 2026年のF1参入に備えるフォード「学んだこと...
- 2026年F1全戦の開始時刻発表。カナダはインデ...
- 2025年F1第17戦アゼルバイジャンGP TV放送&...
- メルセデスF1代表の“400km/h発言”にFIA担当...
- デビューシーズンに向けたキャデラックの取り...
- 2026年のF1スプリントカレンダー発表。6戦を...
- キャデラックF1のリザーブドライバーは未定。...
- MOTULが50年ぶりにF1参戦へ。2026年からマク...
- 角田裕毅とローソンの接触に対する私見。フェ...
- サーキット・オブ・ジ・アメリカズ、F1とWEC...
ハースF1、2022年シーズンに向けミック・シューマッハー&ニキータ・マゼピンの継続起用を発表
2021年9月23日
9月23日(木)、ウラルカリ・ハースF1チームは、2022年シーズンもミック・シューマッハーとニキータ・マゼピンを起用すると発表した。
2020年からチーム再建に取り組んでいるハースは今年、ドライバーラインアップを一新してルーキーのシューマッハーとマゼピンを起用した。新しいレギュレーションが導入される2022年のマシン開発に注力するため、今季はマシン開発を行わず厳しいシーズンを送っている。
ハースのラインアップに関しては、シューマッハーに移籍の噂が流れたこともあったが、これでラインアップが確定したことになる。2022年シーズンに向け、F1で残っている空席はアルファロメオのひとつだけだ。
チーム残留の決まったシューマッハーは、今年の経験を来年に活かし、入賞を争えるようになると信じていると語った。
「F1界の一員となることで、僕は自分の夢を実現した。ハースF1との最初の1年は非常にエキサイティングで、そして有益で、これまでに経験したことを来年活かせると確信している。新しい技術規則、ハースF1チーム全体の素晴らしい野心、そしてフェラーリからのサポート──2022年にはこれらによって僕たちが集団へと近づき、ポイントを争うことができるようになると信じている」
「強くなっていくチームの一員となることを楽しみにしている。僕たちを前進させるために僕にできることは何だってやるつもりだ。最後に、僕を信頼し続けてくれ、長年にわたってサポートしてくれているフェラーリ・ドライバー・アカデミー(FDA)に感謝したい」
一方母国レースとなる第15戦ロシアGPを前に来季の去就を発表することになったマゼピンは、「来年に向けて、新しいクルマ、そしてハースF1チームと一緒に成長していく機会を得られたことをとても嬉しく思っている。来年は強いチームになるだろう」と述べている。
そしてチームを率いるギュンター・シュタイナー代表は、2022年はシューマッハーとマゼピンに競争力のあるパッケージを提供できると確信しているとコメントを寄せた。
「我々は、2022年も継続することが必要だと考えていた。来年もウラルカリ・ハースF1チームでミック・シューマッハーとニキータ・マゼピンが戦うことを正式に発表できて嬉しく思う」
「2021年シーズンは両ドライバーにF1を学ぶ機会を与えた。そしてルーキーとして、彼らは今年多くのことを学んだ。これまでのパッケージでは厳しいシーズンを送ったが、それと同時に彼らはチャレンジを受け入れ、チームと密接に協力してプロセスを学び、F1の厳しさに適応してきた」
「我々は2022年シーズンを見据え、チームとして前進し、ミックとニキータがF1キャリアにおいて次のステップに進むために競争力のあるパッケージを提供できると自信を持っている」
(autosport web)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

