最新記事
- デビューシーズンに向けたキャデラックの取り...
- 2026年のF1スプリントカレンダー発表。6戦を...
- キャデラックF1のリザーブドライバーは未定。...
- MOTULが50年ぶりにF1参戦へ。2026年からマク...
- 角田裕毅とローソンの接触に対する私見。フェ...
- サーキット・オブ・ジ・アメリカズ、F1とWEC...
- 【角田裕毅を海外F1解説者が斬る】レッドブル...
- 契約延長を目指すモンツァ、アップグレード作...
- 「これが最後のチャンス」夢のF1参戦を目指す...
- クルーの懸命な作業に報いるハジャーの表彰台...
- F1アブダビテストで、現行車と2026年タイヤ装...
- アントネッリ、母国で9位入賞もスタートでの...
マクラーレン・グループCOOのジョナサン・ニールが離脱へ。かつてはマネージングディレクターを務める
2021年9月17日
マクラーレンは、長きにわたり上層部の一員だったジョナサン・ニールが、今年の終わりに同社を去ることを発表した。
ニールは2016年からマクラーレン・グループのCOOを務めており、それ以前はマネージングディレクターとしてF1チームの指揮を執っていた。元マクラーレンF1チーム代表であるマーティン・ウィットマーシュのブリティッシュ・エアロスペース社時代の同僚だったニールは、ウィットマーシュの勧めで2001年からチームにオペレーションディレクターとして加わり、2005年にはマネージングディレクターに就任したのだった。
マクラーレンのチーム代表ロン・デニスとウィットマーシュとともにニールは絶頂期のチームの活動を導き、その間の2008年にはルイス・ハミルトンが世界タイトルを獲得している。
しかしデニスが2016年の終わりにマクラーレンの会長を辞すると、ニールは日々のチーム運営からは身を引き、マクラーレン・グループのCOOに就任した。
新型コロナウイルスの世界的なパンデミックが及ぼす甚大な影響により、マクラーレンにとっては試練の時期となっている。マクラーレンはこの2年で財務および株主基盤の再構築を複数回行うことを余儀なくされてきたのだ。
今年7月、サウジアラビアはマクラーレンに5億5000万ポンド(約834億円)の投資を行い、中東諸国のなかではバーレーンに次いで同社に投資した2番目の国となった。
自動車部門の業績が復調するにはまだ時間がかかるが、マクラーレンF1チームは現在F1のコンストラクターズ選手権で3位につけており、不毛の9年を過ごしたチームは先週末のモンツァで勝者の輪のなかへ返り咲いたのだった。
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

