最新記事
- 避けようのなかった接触。一方で「自信もつい...
- 角田裕毅、ガスリーとの接触について調査を受...
- 【F1第5戦決勝の要点】ピアストリがランキン...
- ピアストリ、今季3勝目でランキング首位浮上...
- 【正式結果】2025年F1第5戦サウジアラビアGP...
- 「2週連続Q3はポジティブ」「まずまずの挽回...
- 「現時点ではこれがマシンの最大限」「あれよ...
- Q3進出も、グリップの増した路面でRB21の限界...
- 【F1第5戦予選の要点】自らを「愚か者」と罵...
- フェルスタッペンがコースレコード更新のPP。...
- 【正式結果】2025年F1第5戦サウジアラビアGP...
- 【タイム結果】2025年F1第5戦サウジアラビアG...
クラッシュにより「白熱のバトルが奪われた」とロス・ブラウン。今後は両者にインシデント回避を期待/F1第10戦
2021年7月23日
F1のスポーツ担当マネージングディレクターを務めるロス・ブラウンは、F1第10戦イギリスGPで物議を醸したマックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)とルイス・ハミルトン(メルセデス)のクラッシュが、シルバーストンでの白熱のバトルをファンから奪ったと述べ、このようなインシデントを今後は避けることができるように期待しているという。
ブラウンは、コース上でのふたりのF1チャンピオン候補による失敗に終わった争いを、スプリント予選レースの初トライアルが目玉となった“素晴らしい週末”の唯一の汚点と考えている。
「素晴らしい週末だった」とブラウンは月曜日のレース後のインタビューで語った。
「我々は会場を満員にしたが、これはイギリス政府に許可を受けた試験的なイベントだった。一方で、初のF1スプリントという新フォーマットが成功した」
「そして日曜日にはハラハラするようなグランプリがあった。それは劇的なスタートとフィニッシュのふたつに分かれたゲームだった」
「タイトルを争うふたりが再びホイール・トゥ・ホイールの戦いをしているのを見たが、今回は衝突し、マックスのレースを終わらせてしまった。彼が用心のための検査を受けに病院へ行く前、自分でマシンから降りて歩いているのを見て大きく安堵した」
しかしブラウンは、このクラッシュがF1ファンにとっては一種の拍子抜けとなったため、フェルスタッペンとハミルトンの両名にいくつか考えるべきことを与えたはずだと考えている。
「こうした問題では常にそうであるように、是非について幅広い意見が出るだろう」とブラウンは述べた。
「明らかなことは、我々は白熱のバトルを奪われたということだ。誰もチャンピオンシップがクラッシュやペナルティで決まってしまうことなど求めていない。この場合では、双方のドライバーにも深刻なリスクがあった」
「ふたりともが反省することだ。今後はこうしたインシデントを避けられるよう期待している。我々は素晴らしいバトルを見ることができなかったと考えているからだ」
「彼らは互いに半周を激しく戦ったし、それはスリリングだった。白熱の戦いがレース全体で行われれば、グランプリがどれだけ劇的なものになるか想像してみてほしい」
F1がシルバーストンでスプリント予選レースのコンセプトを実施したことについて、ブラウンはレースの展開とそれがもたらした新たな価値に満足しており、F1は今後この週末について評価し、「フィードバックを吟味する」という。
「私はF1の最初のスプリントレースの週末にとても満足している。我々の信念は、3日間にわたってファンをさらに魅了することだったが、それは間違いなく達成できた。レースウイークを強化した以外のことがあったとは思わない」
「今後1、2週間のうちにこのフォーマットの評価をすることになるだろう。チームから拾い上げる意見があるのは確かだ。そうしたフィードバックを吟味する」
「この実験の素晴らしい一歩だった。あと2回のスプリントレースがある。3カ所の異なるコースで行われる3回のスプリントレースを終えるまでは、将来このレースをチャンピオンシップに組み込むか否か判断することはないということは強調しておきたい」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
4/18(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
4/19(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
4/20(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 99 |
2位 | ランド・ノリス | 89 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 87 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 73 |
5位 | シャルル・ルクレール | 47 |
6位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 38 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 31 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 20 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 188 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 111 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 89 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 78 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 25 |
6位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 8 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 6 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

