最新記事
【角田裕毅F1第10戦密着】史上初のスプリント予選は16番手フィニッシュも「ペースは悪くない」決勝での追い上げを狙う
2021年7月18日
F1史上初の試みとなった『スプリント予選』。17周の走行を終えて、ミックスゾーンにやってきた角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)に笑顔はなかった。それはスプリント予選をスタートしたポジションと結果的に同じポジションでチェッカーフラッグを受けたからだ。
もちろん、オーバーテイクが難しいシルバーストンで16番手からスタートすれば、厳しい展開になることは角田も予想していた。だからこそ、金曜日の予選が悔やまれた。角田にとって誤算だったのは、Q1の1セット目のタイヤでのアタックを終えてピットインしたときに、ランダムで選ばれる車重検査に引っかかったことだ。
予選での車重検査は必ず誰かが引っかかっており、それだけがQ1敗退の直接の理由ではない。車重検査に呼ばれたことで、2セットのタイヤを履いてコースインするタイミングがギリギリとなった。Q1は3つあるピリオドのなかで18分間と最も長いセッションとなっているが、今回のイギリスGPの予選では角田とアルファタウリは1セットのタイヤで2回のアタックをするプランで臨んでいたため、アウトラップ→アタックラップ→インラップという通常のタイムアタックに比べて、時間を擁していたことも、角田にとっては痛かった。
そのため、再びコースインさせるタイミングに関して、チームには選択肢はなく、車検から戻ってきた角田のマシンをジャッキアップして燃料を搭載し、タイヤ交換を済ませると、慌ただしくコースインさせるしかなく、結果的に渋滞のなかに角田を入れてしまったのだ。
こうして16番手からスタートした角田は、「出だしはそこまで悪くなかった」ものの、1周目にニコラス・ラティフィ(ウイリアムズ)にかわされ17番手に後退。さらに2周目にはコースオフして大きくポジションを落としたカルロス・サインツ(フェラーリ)にオーバーテイクされて18番手となった。その後、ラティフィを抜いて、セルジオ・ペレス(レッドブル・ホンダ)のスピンによる後退で16番手まで挽回した角田だが、シルバーストンでの17周のスプリント予選ではこれが精一杯だった。
「ペースは悪くないので、できるだけ(順位を)上げられるように頑張りたいです」
そう言ってミックスゾーンを後にした角田。果たして、日曜日の角田に笑顔は戻るのか。
(Masahiro Owari)
関連ニュース
4/18(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
4/19(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
4/20(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 99 |
2位 | ランド・ノリス | 89 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 87 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 73 |
5位 | シャルル・ルクレール | 47 |
6位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 38 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 31 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 20 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 188 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 111 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 89 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 78 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 25 |
6位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 8 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 6 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

