最新記事
ガスリー、スプリント予選導入のF1イギリスGPに向けレースパフォーマンス改善に注力「上位を狙う集団に入れるはず」
2021年7月15日
アルファタウリ・ホンダのピエール・ガスリーは今週末の第10戦イギリスGPで導入される新フォーマットによって、アルファタウリのパフォーマンスが落ちてしまうかもしれないと考えている。アルファタウリ・ホンダの2021年型マシン『AT02』は、予選よりもレースでパフォーマンスが低下することがしばしばあるのだ。
F1初のスプリント予選レースのグリッドを決める金曜日午後の予選の準備に向け、ドライバーがフリー走行を走ることができるのは1回だけだ。スプリント予選レースの結果は、日曜日のイギリスGPのグリッドを決めることになる。
チームは初めから気を引き締めなければならないとガスリーは語っており、彼によると週末のフォーマットはアルファタウリのレースペースにおいていっそう重要なものになるという。
「今週末の最大の変化は、土曜日のレースということになるだろう。つまり予選の前にマシンをセットアップするのに、1回のフリー走行セッションしかないということだ」とガスリーはアルファタウリのイギリスGPプレビューで語った。
「それは大きな変化だ。初めてコースに出る前に、普段以上にしっかりした準備を整えることが重要だ。マシンのセットアップについては、スタートからいいベースラインにあることが必要だ」
「新フォーマットでは、レース形式においてどのようにマシンが挙動するかということが非常に重要だ。予選でマシンがどれだけのパフォーマンスを発揮するかということに比べて、それが僕たちがいっそう取り組まなければいけない点かもしれない」
前回のオーストリアGPでは、ガスリーは予選で6番手となり、レースを9位でフィニッシュした。しかし予選とレースでAT02のペースに違いがあるものの、ガスリーは次週末にアルファタウリが“上位を狙う集団”に入るだろうと信じている。
「概して僕たちは予選ではパフォーマンスが上回る。予選で苦戦している他の一部のチームよりも好結果を出せるんだ。ところがレースになると、多かれ少なかれ本来あるべき場所に戻る」とガスリーは述べた。
「全体的には問題ないはずだ。異なる戦略で走行したオーストリアで見られたように、僕たちはトップ5から4秒から5秒遅れだったからね。だから僕たちがレースのためにさらに多くの作業をしなければならなくても、僕たちは上位を狙う集団に入れるだろう。それは間違いなくポジティブなことだ」
「エンジニアたちと多くの作業をしてきた。シミュレーター作業をして、スプリント予選レースの新フォーマットで可能性のある筋書きをすべて検討した」
「すごく楽しめるはずだよ。ピレリから新タイヤも来るしね。主に安全性のために新しくなったけれど、オーストリアで試してみた自分の経験からすれば、かなり似た感触だと思う」
最後にガスリーは、シルバーストンでのレースの楽しさは常に追加のボーナスのようなものだと語った。特に数千人の観客がグランドスタンドにいるとあってはなおさらだ。
「僕はシルバーストンが好きだ。僕のお気に入りのコースのひとつだよ。特にマゴッツとベケッツを走り抜けるのがね。シーズンのなかでも最もエキサイティングな連続コーナーのひとつだ」
「シルバーストンではオーバーテイクが難しいけれど、できないわけではないし、昨年何度かうまい追い越しができた。シケイン前の右コーナーの外側から回り込んでセブ(セバスチャン・ベッテル)を抜いたことも含めて、楽しいバトルができた」
「オーストリアではファンの前でレースができて楽しかった。シルバーストンでは満員の観客を入れると発表している。素晴らしい雰囲気になるはずだ。それを楽しみにしているよ」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
4/18(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
4/19(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
4/20(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 99 |
2位 | ランド・ノリス | 89 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 87 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 73 |
5位 | シャルル・ルクレール | 47 |
6位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 38 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 31 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 20 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 188 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 111 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 89 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 78 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 25 |
6位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 8 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 6 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

