最新記事
- ハース、追い上げ実らずウイリアムズに選手権...
- 避けようのなかった接触。一方で「自信もつい...
- 角田裕毅、ガスリーとの接触について調査を受...
- 【F1第5戦決勝の要点】ピアストリがランキン...
- ピアストリ、今季3勝目でランキング首位浮上...
- 【正式結果】2025年F1第5戦サウジアラビアGP...
- 「2週連続Q3はポジティブ」「まずまずの挽回...
- 「現時点ではこれがマシンの最大限」「あれよ...
- Q3進出も、グリップの増した路面でRB21の限界...
- 【F1第5戦予選の要点】自らを「愚か者」と罵...
- フェルスタッペンがコースレコード更新のPP。...
- 【正式結果】2025年F1第5戦サウジアラビアGP...
2022年型新世代F1マシンの実物大モデルを初公開へ。イギリスGP前にスペシャルイベントを開催
2021年7月13日
F1は、第10戦イギリスGPの週末を前に、2022年F1マシンの実物大モデルを初めて披露することを明らかにした。
2022年F1では技術規則が大きく変更され、これまでとは大きく異なるマシンが登場する。F1は、コース上のバトルをより活発にすることを目指し、新規則を導入することを決めた。
F1は、7月15日(木)に“F1 One Begins”と題するイベントを開催、実物大の2022年型F1マシンが初めて公に披露され、新マシンがどのような外観であるのかが示される。さらに、専門家がこのマシンのコンセプトについて説明するということだ。
“F1 One Begins”イベントは、15日UTC 14:00(日本時間23:00)にスタート、F1の公式サイト、YouTubeチャンネル、Facebookでのライブ配信はUTC 13:30(日本時間22:30)に開始する予定。
元々新規則の導入は2021年に行われる予定だったが、2020年のパンデミックにより1年延期された。規則変更の主な目的は、コース上のホイール・トゥ・ホイールのバトルがより容易になるようなマシンを作り出し、チーム間のパフォーマンス格差を縮めることであり、グラウンドエフェクトの空力コンセプトが取り入れられ、18インチホイールに変更されるなど、マシンが大きく変わる。
F1はこれまでに次世代F1マシンのグラフィックや50%スケールのモデル等は公表してきたが、実物大のモデルを披露するのはこれが初めてとなる。
(autosport web)
関連ニュース
4/18(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
4/19(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
4/20(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


※サウジアラビアGP終了時点
1位 | オスカー・ピアストリ | 99 |
2位 | ランド・ノリス | 89 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 87 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 73 |
5位 | シャルル・ルクレール | 47 |
6位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 38 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 31 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 20 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

※サウジアラビアGP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 188 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 111 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 89 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 78 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 25 |
6位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 8 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 6 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

