F速

  • 会員登録
  • ログイン

ベッテル「最後はグラベルで終わった。キミは僕を見ていなかったのだと思う」:アストンマーティン F1第9戦決勝

2021年7月6日

 2021年F1第9戦オーストリアGPの決勝レースが行われ、アストンマーティンのランス・ストロールは13位、セバスチャン・ベッテルは17位でレースを終えた。


■アストンマーティン・コグニザント・フォーミュラワン・チーム
ランス・ストロール 決勝=13位

ランス・ストロール(アストンマーティン)
2021年F1第9戦オーストリアGP ランス・ストロール(アストンマーティン)

 望んでいたようなレースにはならなかった。振り返ってみると、ソフトタイヤでのスタートは明らかに不利だったと思う。それでもレースの前半戦では、何とかポイントを争える位置をキープしていた。


 ところが、最初のピットストップで新品のハードに履き替えた後、ひどいトラフィックの中を走らされることになった。周囲のクルマはそれぞれ戦略やタイヤが違っていたこともあって、僕はかなりのタイムを失い、第2スティントの序盤にタイヤの一番いいところを生かせなかったんだ。それが僕のレースに大きく影響した。


 このトリプルヘッダーを、こうした形で終えるのは残念だけど、2週間後にはシルバーストンで、チームのホームレースを迎えることを考えるとワクワクするよ。サーキットの特性も全然違うし、週末の新しいフォーマットも実施される。いわば白紙からのスタートで、立て直しのチャンスにもなるだろう。


■アストンマーティン・コグニザント・フォーミュラワン・チーム
セバスチャン・ベッテル 決勝=17位(DNF)

セバスチャン・ベッテル(アストンマーティン)
2021年F1第9戦オーストリアGP セバスチャン・ベッテル(アストンマーティン)

 厳しいレースになり、最後はグラベルトラップに飛び出して終わった。キミ(・ライコネン)との間で、意思の疎通ができていなかった。彼はただ、前にいる僕を見ていなかったのだと思う。こちらとしては、左リヤに衝撃を感じるまで、そんな可能性は考えてもいなかったよ。ターン4をうまく立ち上がってキミの前に出た僕は、右寄りのラインを取ってターン5へアプローチしつつあった。キミが何らかの意図を持ってやったとは思わない。


 ともあれ、今日はそれ以前に、ポイントを争えるだけの速さがなかった。バランスは悪くないと感じながらドライブしていたんだ。ただ、ミディアムを履いた最初のスティントの方がパフォーマンスは良かったのに、その間はずっとトラフィックにつかまっていて、一度もクリーンエアでは走れなかった。ポイントを獲れなかったのは残念だけど、これからもハードワークを続けて、どこを改善できるかを理解した上で、次のシルバーストンでのレースに臨みたい。



(Translation:Kenji Mizugaki)


レース

7/4(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
7/5(土) フリー走行3回目 19:30〜20:30
予選 結果 / レポート
7/6(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イギリスGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ234
2位ランド・ノリス226
3位マックス・フェルスタッペン165
4位ジョージ・ラッセル147
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン103
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン46
9位ニコ・ヒュルケンベルグ37
10位エステバン・オコン23

チームランキング

※イギリスGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム460
2位スクーデリア・フェラーリHP222
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム210
4位オラクル・レッドブル・レーシング172
5位ウイリアムズ・レーシング59
6位ステークF1チーム・キック・ザウバー41
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム36
9位マネーグラム・ハースF1チーム29
10位BWTアルピーヌF1チーム19

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
第16戦イタリアGP 9/7
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号