最新記事
- デビューシーズンに向けたキャデラックの取り...
- 2026年のF1スプリントカレンダー発表。6戦を...
- キャデラックF1のリザーブドライバーは未定。...
- MOTULが50年ぶりにF1参戦へ。2026年からマク...
- 角田裕毅とローソンの接触に対する私見。フェ...
- サーキット・オブ・ジ・アメリカズ、F1とWEC...
- 【角田裕毅を海外F1解説者が斬る】レッドブル...
- 契約延長を目指すモンツァ、アップグレード作...
- 「これが最後のチャンス」夢のF1参戦を目指す...
- クルーの懸命な作業に報いるハジャーの表彰台...
- F1アブダビテストで、現行車と2026年タイヤ装...
- アントネッリ、母国で9位入賞もスタートでの...
アストンマーティンF1代表、ベッテルの加入でレースに対するチーム全体のアプローチが変わったと明かす
2021年6月15日
アストンマーティンF1のCEO兼チーム代表を務めるオットマー・サフナウアーは、セバスチャン・ベッテルの加入により、チームのレース週末に対するアプローチ方法が大きく変わったと語った。
「セバスチャンのおかげで物事のやり方が広がった。デブリーフィングの取り組み方も、今は変わったのだ。週末に向けてのプロセスも、我々全員が少しずつ改善してきた」とサフナウアーは明かした。
どのような変化であれ、それは確実に実を結んでいるようだ。ベッテルはフェラーリから移籍してわずか6戦目の第6戦アゼルバイジャンGPで2位に入賞し、アストンマーティンでの初表彰台を獲得した。厳しいシーズン序盤を経て、第5戦モナコGPで今季初入賞を果たし、そこから2週間後の出来事だった。
サフナウアーは調子を取り戻したベッテルについて、「彼は徐々によくなっていった」と述べた。
「徐々によくなっているというより、徐々にマシンに馴染んでいるということだ。小さなステップを踏んでいるのだと思う。ピークに到達するために、合理的に一歩一歩進んでいる」
アゼルバイジャンGPでは、チームメイトのランス・ストロールは残念ながら左リヤタイヤのバーストに見舞われリタイアとなり、ドライバーズランキングでも9位に浮上したベッテルに対し13位に沈んだ。
「ランスはルーキーではない。彼は以前から我々と仕事をしており、ランスとセバスチャンの間には良い関係がある」
「セバスチャンの方が経験豊富だ。ランスだけでなく、チーム全体として(変化を)受けて入れている。我々全員が学習しているし、ランスもそうだ。我々は共にチームを向上させていくつもりだ」
ベッテルがアストンマーティンに持ち込んだであろう変化について、かつて彼と共に4度のタイトルを獲得したレッドブルのチーム代表であるクリスチャン・ホーナーは、『F1 Unscripted with Heineken』において以下のように語った。
「セバスチャンのデブリーフィングには約2時間かかるだろう。30分経っても、フォーメーションラップが終わってドリンクボトルのテストの話をしているところだろうね! 彼はレースの各段階、タイヤの各段階について詳細に述べていたが、我々には情報が多すぎて消化することすらできなかった」
またホーナーによれば、当時のチームメイトであったマーク・ウエーバーと比べても、ベッテルの細かなアプローチは対照的なものだったという。
「マークは、レース全体を振り返るのに大体15分だったよ!」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

