最新記事
- デビューシーズンに向けたキャデラックの取り...
- 2026年のF1スプリントカレンダー発表。6戦を...
- キャデラックF1のリザーブドライバーは未定。...
- MOTULが50年ぶりにF1参戦へ。2026年からマク...
- 角田裕毅とローソンの接触に対する私見。フェ...
- サーキット・オブ・ジ・アメリカズ、F1とWEC...
- 【角田裕毅を海外F1解説者が斬る】レッドブル...
- 契約延長を目指すモンツァ、アップグレード作...
- 「これが最後のチャンス」夢のF1参戦を目指す...
- クルーの懸命な作業に報いるハジャーの表彰台...
- F1アブダビテストで、現行車と2026年タイヤ装...
- アントネッリ、母国で9位入賞もスタートでの...
フェラーリ社が新CEOに半導体業界のエキスパート、ベネデット・ビーニャを指名
2021年6月10日
フェラーリ社は、最高経営責任者(CEO)に、半導体メーカー、STマイクロエレクトロニクス社のアナログ、MEMS(マイクロ・エレクトロメカニカル・システムズ)およびセンサー・グループ(AMS)のプレジデントを務めるベネデット・ビーニャを指名したことを発表した。
2020年12月、フェラーリ社CEOを務めたルイス・カミッレーリが退任、ジョン・エルカーン会長が、暫定的にCEOの役割を担っていた。
イタリア出身、現在52歳のビーニャは、ピサ大学で物理学を専攻。1995年にSTに入社し、MEMSビジネスを立ち上げた。現在、STにおいて最も収益性の高い事業を展開するAMSを率い、STグループの執行委員会のメンバーでもある。
エルカーン会長は、「彼は、我々の業界の変化の多くを推進するテクノロジーに対して深い理解を持ち、イノベーション、ビジネス構築、リーダーシップに関するスキルを備えている。それらによって、これからのエキサイティングな時代において、フェラーリ、そしてその情熱とパフォーマンスのユニークなストーリーが、さらに強化されるだろう」とコメントした。
フェラーリはまた、ビーニャが担う役割の優先事項は、「フェラーリが、世界で最も美しく、高度な技術を持つ自動車のメーカーとして、リーダー的地位を確立し続けるための仕事」であると述べている。
「彼は半導体産業の中心で26年間働き、比類のない知識を身につけた。半導体産業は自動車産業を急速に変化させており、彼の知識は、次世代技術の応用を開拓するフェラーリの能力を強化することになるだろう」
(autosport web)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


※イタリアGP終了時点
1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

※イタリアGP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

2025年F1カレンダー
第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

