最新記事
- デビューシーズンに向けたキャデラックの取り...
- 2026年のF1スプリントカレンダー発表。6戦を...
- キャデラックF1のリザーブドライバーは未定。...
- MOTULが50年ぶりにF1参戦へ。2026年からマク...
- 角田裕毅とローソンの接触に対する私見。フェ...
- サーキット・オブ・ジ・アメリカズ、F1とWEC...
- 【角田裕毅を海外F1解説者が斬る】レッドブル...
- 契約延長を目指すモンツァ、アップグレード作...
- 「これが最後のチャンス」夢のF1参戦を目指す...
- クルーの懸命な作業に報いるハジャーの表彰台...
- F1アブダビテストで、現行車と2026年タイヤ装...
- アントネッリ、母国で9位入賞もスタートでの...
ロマン・グロージャン、自身のeスポーツチームを通じて古巣ハースF1のeスポーツ参戦をマネジメント
2021年3月25日
ロマン・グロージャンは、ハースとのビジネスを再開した。今回は自身のeスポーツチームである『R8G Esports』を通じて、ハースのeスポーツの運営担当マネージャーとなるのだ。
グロージャンは、2016年のハース創設時から2020年まで同チームから98回のグランプリレースに参戦した。しかし昨年11月の第15戦バーレーンGPで起きた恐ろしい事故で軽傷ながらも手に火傷を負い、最終戦アブダビGPにおけるチームとの最後の舞台を逃すことになってしまった。
今シーズンはデイル・コイン・レーシングからインディカーに参戦するグロージャンだが、34歳の彼は自身のeスポーツチームであるR8Gのおかげで、ハースとの繋がりを維持することになる。R8Gは17人のプロシムレーサーを擁し、iRacing、rFactor2、アセットコルサなど様々なオンラインプラットフォームで競っている。
「今年、ウラルカリ・ハースF1チームのF1 Esports Pro Series参戦をR8G Esportsを通じて運営することをとてもうれしく思う」とグロージャンは語った。
「eスポーツに1年間関わっているが、僕たちのチームはとてもうまくやっていると思うよ。僕にとってこの分野でハースF1を支援できること、そしてともにレースができることは素晴らしい話だ」
「言うまでもなく、僕たちがともに作り上げてきたことを継続するというクールなことなんだ。だから最初のレースや、eスポーツの競争において何をともに築いていけるかということを、とても楽しみにしている」
ハースのチーム代表であるギュンター・シュタイナーは、バーチャルの世界でハースがグロージャンと協業できることをとても嬉しく思っている。
「ロマンのeスポーツに対する情熱や、R8G Esportsによる専門知識を、我々がF1 Esports Pro Seriesへ参加するのに活用できることをとても喜ばしく思う」とシュタイナーは語った。
「昨シーズンからの参加という点において、これは我々にとって重要なステップアップとなる。eスポーツ環境のニーズを本当の意味で理解し、我々のプログラムを次のレベルに引き上げてくれるようなグループと提携していると認識している」
「我々は過去のF1 Esports Pro Seriesで、いくつか忘れられないポイントフィニッシュの経験があり、今シーズンのバーチャルGPシリーズでは優勝している。この調子を今シーズンのF1 Esports Pro Seriesで、R8G Esports指揮のもと維持できたら素晴らしいことだ」
ウラルカリ・ハースF1チームESportsのドライバーラインアップの詳細は、今年の後半に発表される予定だ。
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

