F速

  • 会員登録
  • ログイン

アストンマーティンがついにF1に復活。伝統のグリーンをまとった2021年型新マシン『AMR21』を発表

2021年3月4日

 3月3日(日本時間4日)、アストンマーティン・コグニザントF1チームは、2021年シーズンに向け新マシン『AMR21』を発表した。アストンマーティンが最後にF1に参戦したのは1960年のことであり、61年ぶりにアストンマーティンの名前がF1に復活する。


 2020年までレーシングポイントの名前でF1を戦ってきた同チームは、昨年1月にチームオーナーのローレンス・ストロール率いる投資家グループがアストンマーティンの株式を取得したことにより、2021年よりアストンマーティンとして参戦することが決まった。


 その2020年、レーシングポイントは開幕前から話題を集めた。というのも2020年型マシン『RP20』がメルセデスF1の2019年型マシンに酷似しており、“ピンクメルセデス”と揶揄され他チームからの抗議を受けたのだ。調査の結果、RP20のブレーキダクトの設計方法が違法であるという判決が下され、コンストラクターズポイントを15ポイント剥奪、約5000万円の罰金を科された。


 だがレーシングポイントはシーズンを通して速さを発揮し、セルジオ・ペレスとランス・ストロールは安定して入賞を続ける。難コンディションのなかで行われた第14戦トルコGPの予選ではストロールがキャリア初のポールポジションを獲得し、第16戦サクヒールGPではレース序盤に最後尾まで順位を落としたペレスが大逆転でF1初優勝。さらにストロールが3位に入賞したことで、初のダブル表彰台を獲得し、最終的にはコンストラクターズ選手権4位という成績を残した。


 そして迎えた2021年、チームにはストロールが残留するが、ペレスに代わって新たに4度のF1チャンピオンであるセバスチャン・ベッテルを迎え入れた。実力のあるドライバーふたりを起用するアストンマーティンは、昨年逃した中団トップの座を掴み、さらにはトップチームに挑みたいところだ。


 なおAMR21のシェイクダウンは、3月4日(木)にイギリスのシルバーストンで行われる予定となっている。

アストンマーティンF1の2021年型マシン『AMR21』
アストンマーティンF1の2021年型マシン『AMR21』



(autosport web)


レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/7(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号