最新記事
- ハミルトン、レース開始直後からGPSが使えず...
- 「まさにレジェンドだった」無線を送り、パル...
- 「荒れた展開のレースを活かせなかった」「リ...
- 「すべての判断は正解だったが、インターはペ...
- タイヤ劣化も大きく、ドライ予想のセッティン...
- ヒュルケンベルグの初表彰台を実現した好判断...
- 【ポイントランキング】2025年F1第12戦イギリ...
- ノリスが母国初優勝。37歳ヒュルケンベルグ、...
- 【正式結果】2025年F1第12戦イギリスGP 決勝
- 「新アップグレードは正しい方向への小さな一...
- 「しっかりまとめられたと思う」「今週末は間...
- F1 Topic:フェルスタッペンのポール獲得を実...
2021年F1に導入される“時間”に関する3つの規則変更
2021年3月1日
2021年F1では、時間についていくつかの規則変更が行われた。まず、金曜フリープラクティスの走行時間が変わり、各90分だった2回のセッションがそれぞれ60分に短縮される。
これは、ルーキーであるアルファタウリの角田裕毅やハースのミック・シューマッハーおよびニキータ・マゼピン、さらにアルピーヌのフェルナンド・アロンソのようにブランクのあるドライバーには不利になるものと考えられる。
予選とレースに向けたマシンのセットアップにかけられる時間は、今年、合計60分少なくなる。そのため、マシンの微調整をどうすべきかをよく理解している経験豊富なドライバーが有利になるのだ。
時間に関してなされた他の変更点は、レースが中断された場合の最大総レース時間が4時間から3時間に短縮されたことだ。雨による遅れや事故による赤旗中断、また犬がコースに入るなどのアクシデントが発生して中断した時間は、この最大レース時間に含められる。
2011年のカナダGPにおいて、雨のために複数回の赤旗が出てチェッカーまで4時間4分39.537秒かかったことを受けて、レースの最大時間を4時間とする規則が導入された。
新たな3時間ルールにより、F1とサーキット運営者はレース開始時間を決めるうえで、多少の柔軟性を持つことが可能になった。
またチーム側は、レースが正時10分後に開始される代わりに、以前のように正時でスタートする新ルールを歓迎している。
10分は長い時間とは思えないかもしれないが、レース終了時にすべての機器を梱包し、母国や次のレースに向かう作業を行うチームスタッフにとっては、大きな違いになる。
(Grandprix.com/autosport web)
関連ニュース
7/4(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
7/5(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
7/6(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


※イギリスGP終了時点
1位 | オスカー・ピアストリ | 234 |
2位 | ランド・ノリス | 226 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 165 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 147 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 103 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 46 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |
10位 | エステバン・オコン | 23 |

※イギリスGP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 460 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 222 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 210 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 172 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 59 |
6位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 41 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 36 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 19 |

