F速

  • 会員登録
  • ログイン

レッドブルF1、2021年型マシンを『RB16B』と命名も、前年型からの大きな変更を計画

2021年1月17日

 レッドブル・レーシングは2021年型F1マシンの名称をRB17ではなくRB16Bに決めているようだが、前年型からの進化はとても大きなものになるかもしれない。


 チーム代表のクリスチャン・ホーナーは、2020年終盤、「新しいマシンはRB16Bと呼ばれることになるだろう」と発言した。


「60パーセントが2020年型シャシーのコンポーネントを引き継ぐことになるからだ。我々チーム史上初めて、完全に新しいマシン名を使わず、前年型のBバージョンと呼ぶことになる」


「我々にはまずまずのマシンの基礎がある。ライバルと比較してどこに弱点があるか分かっているので、冬の間はそこに焦点を当てて開発を進めていく。すべての情報とツール、データを使って、できる限りのベストな仕事をするだけだ」


「シャシーの大部分は変わらず、サスペンションエレメントも同じ、ギヤボックスも昨年型を引き継ぐ。基本的に、変わるのは着ている服、つまり空力面だ」


 当時ホーナーは、ギヤボックスは2021年には変わらないと述べたが、その後、チーム関係者は、コンポーネントの内部は変わらないものの、外部ケースのデザインには大幅な変更があることを認めている。それはシャシーのリヤエンドをリデザインするためである。


 2020年トルコGPで新しいリヤサスペンションが最初に登場した際に、エイドリアン・ニューウェイがマシンリヤ部に重要な変更を行おうとしていることが予測された。その後、RB16Bのリヤ部が2020年型と大きく異なる特徴を備えたものになるというさらなる兆候が出てきている。


 情報筋によると、2020年シーズン終盤に使用された新たなリヤサスペンションジオメトリーは、ライドハイトが変化する際にディフューザーへの空気の流れをより効率的に管理することを意図したものであるという。レッドブルは他のチームと比較して顕著なハイレーキコンセプトを採用しているため、リヤのライドハイトがライバルたちのマシンよりも大きく変化する。リヤのライドハイトが変わっても空気の流れがより一貫したものになれば、マシンの挙動がより予測しやすいものになり、ナーバスさが抑えられる。従って、ドライバーたちは突然リヤのダウンフォースレベルが変わるような場面に直面することなく、常にプッシュすることが容易になるだろう。


 これを実現するため、ニューウェイはギヤボックスのケーシングを変更、それが2021年規則による失われるダウンフォースを取り戻すことにも期待している。


 レッドブルはまた、マシンリヤへの空気の流れを改善する意味もあり、リヤウイングのピラーをダブルからシングルへと変更する見込みだ。チームは2020年シーズン終盤にすでにこのデザインをテストしている。

2020年F1第17戦アブダビGPでのレッドブルRB16・ホンダ
2020年F1第17戦アブダビGPでのレッドブルRB16・ホンダ


2020年F1第15戦バーレーンGPでのレッドブルRB16・ホンダ
2020年F1第15戦バーレーンGPでのレッドブルRB16・ホンダ


 このように多数の変更が加えられ、RB16Bのリヤは前年型から大きく異なるものになりそうだが、フロントエリアにも重要なモディファイが加えられる見込みだ。メルセデスに倣い、細いノーズコーンのコンセプトへと移ることは最初に考えたほど簡単ではないと知ったニューウェイは、フロア下とディフューザーへの空気の流れを改善するため、マシンフロントのアンダーサイドをリデインせざるを得ないだろう。

2020年F1第17戦アブダビGP レッドブルRB16のノーズ
2020年F1第17戦アブダビGP レッドブルRB16のノーズ



(Grandprix.com/autosport web)


レース

4/18(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/19(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
4/20(日) 決勝 26:00〜


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号