F速

  • 会員登録
  • ログイン

“ラテンアメリカの第2世代”に注目。元F1ドライバーのバリチェロ&モントーヤの息子、マルドナドのいとこが躍進

2021年1月12日

 第2世代のラテンアメリカ人ドライバーたちがヨーロッパのランキングに上がって来ている。元F1ドライバーのルーベンス・バリチェロの長男エドゥアルドは、2021
年はフォーミュラ・リージョナル・ヨーロッパ選手権に参戦する。また、F1やインディカーなどに参戦したファン・パブロ・モントーヤの息子であるセバスチャンは、イタリアF4選手権で2シーズン目を迎える予定だ。


 その他にも元F1ドライバーであるパストール・マルドナドの年下のいとこであるマヌエルは、シングルシーターからスポーツカーに活動の場を移す。マヌエルはユナイテッド・オートスポーツに加入し、アジアおよびヨーロピアン・ル・マン・シリーズにLMP2クラスから参戦することを発表したばかりだ。


“ドゥドゥ”・バリチェロは、3シーズンにわたってアメリカのジュニアフォーミュラに参戦したが、2021年はJDモータースポーツと契約した。ルーベンスの長男であるエドゥアルドは、2018年にアメリカF4選手権でレーシングカーのキャリアをスタートさせ、その後の2年間はよりスピードのあるUSF2000カテゴリーに移った。2020年の彼の進歩は目覚ましいもので、19歳の彼はヨーロッパ進出を決める前に、より経験豊富なクリスチャン・ラスムッセンに次ぐ2位でシーズンを終えた。


 トヨタとXP Investimentos社の支援を受けているエドゥアルドは、フォーミュラ・ルノーとフォーミュラ・リージョナルの流れを汲む新カテゴリーに参戦を認められた最初のドライバーのひとりになった。2021年シーズンはF1スペインGPおよびモナコGPと併催で行われるレースもあり、若手ドライバーにとって大きな後押しとなる。彼らはF1チーム代表たちの目の前でレースをすることになるのだ。


 セバスチャン・モントーヤもこのカテゴリーへ移る可能性があったが、彼はプレマから2シーズン目となるイタリアF4選手権に参戦するようだ。2020年には11位につけており、ルーキーのなかではベスト7だった。セバスチャンが4月にやっと16歳になることを鑑みると、この競争の激しいカテゴリーで2シーズン目を迎えることは、彼の進歩のためにも正しいステップになるだろう。特に彼はF4で最も競争力のあるチームにいるのだ。


 ふたりのラテンアメリカ出身若手ドライバーより年上のマヌエル・マルドナドは、F4、F3、ユーロフォーミュラで平凡なキャリアを積み、シングルシーターから撤退する。昨年、スペインのカテゴリーでマヌエルは4回2位につけ、選手権では4位となった。2012年のF1スペインGPでいとこのパストールが優勝した後、ウイリアムズのガレージで起きた火災から救出されたことで世界的に有名になったマヌエルは、21歳でスポーツカーに活動の場を移した。強力な支援を受け、マルドナドはアジアとヨーロピアン・ル・マン・シリーズの両方に、チャンピオンチームのユナイテッド・オートスポーツから参戦予定だ。彼はヨーロッパでのシーズンでLMP2に移る前に、アジアではLMP3カテゴリーでレースをすることになる。



(Grandprix.com)


レース

4/18(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/19(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
4/20(日) 決勝 26:00〜


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号