最新記事
- 2025年F1第17戦アゼルバイジャンGP TV放送&...
- メルセデスF1代表の“400km/h発言”にFIA担当...
- デビューシーズンに向けたキャデラックの取り...
- 2026年のF1スプリントカレンダー発表。6戦を...
- キャデラックF1のリザーブドライバーは未定。...
- MOTULが50年ぶりにF1参戦へ。2026年からマク...
- 角田裕毅とローソンの接触に対する私見。フェ...
- サーキット・オブ・ジ・アメリカズ、F1とWEC...
- 【角田裕毅を海外F1解説者が斬る】レッドブル...
- 契約延長を目指すモンツァ、アップグレード作...
- 「これが最後のチャンス」夢のF1参戦を目指す...
- クルーの懸命な作業に報いるハジャーの表彰台...
レッドブルF1代表、異例の決断でペレスを選択「アルボンは重要な存在。結論を出すのに時間がかかった」
2020年12月18日
レッドブル・レーシングは2021年に、マックス・フェルスタッペンのチームメイトとして育成ドライバー出身者ではないベテラン、セルジオ・ペレスを抜擢することを決めた。チーム代表クリスチャン・ホーナーは、長い時間をかけてアレクサンダー・アルボンとの比較を行った結果、ペレスがふさわしいドライバーであるとの結論に至ったと語った。アルボンはテスト&リザーブドライバーとして、2022年に向けた開発作業を担当する。
2019年、ダニエル・リカルド離脱に伴い、レッドブルはフェルスタッペンの僚友としてピエール・ガスリーを起用。しかし半年でガスリーをトロロッソに戻し、トロロッソからこの年F1にデビューしたばかりのアレクサンダー・アルボンを昇格した。
アルボンは2020年に残留したものの、フェルスタッペンとのパフォーマンス差は大きく、レッドブル首脳陣は悩んだ末に、2021年にはアルボンをリザーブドライバーとしてグループに残したうえで、ペレスとレギュラードライバー契約を結ぶことを決めた。
レッドブルは基本的に、ジュニアドライバーをトロロッソ/アルファタウリで走らせた後に昇格させる形でドライバーを選んできたため、ペレスの起用は異例の判断といえる。
「アレックスは我々チームにとって貴重なメンバーであるため、この決断については、懸命に時間をかけて検討した」とホーナーは言う。
「すべての関連データとパフォーマンスをじっくり評価した結果、2021年のマックスのチームメイトとしては、セルジオが適任であるという結論に至った。彼をレッドブル・レーシングに迎えることを楽しみにしている」
「アレックスは、テスト&リザーブドライバーとして今後もチームの重要なメンバーであり続け、2022年の開発に重点を置いて作業を行ってくれる。彼のハードワークと貢献に感謝したい」
(autosport web)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

