最新記事
- ピアストリが2度目のPP。角田裕毅、レッドブ...
- 【順位結果】2025年F1第4戦バーレーンGP 予選
- 【つぶやきグラ天】チャンピオンのスピード
- 【タイム結果】2025年F1第4戦バーレーンGPフ...
- PU会議に参加したHRC/ホンダ渡辺社長「各マ...
- F1エンジン会議の結論:V10への移行案は保留...
- チームメイトと接触しかけたアルボン。FIAは...
- 2026年導入のパワーユニット規則に大幅な変更...
- 3つのミスが重なった初日「これも互いを理解...
- 初日はピアストリ最速、マクラーレンはロング...
- 【タイム結果】2025年F1第4戦バーレーンGPフ...
- ピットレーンで他車を追い越したレッドブルの...
パドック裏話 バーレーンGP編:フェルスタッペンが反応した、とあるジャーナリストの勘違い
2020年12月11日
F1ジャーナリストがお届けするF1の裏話。今回は第15戦バーレーンGP、第16戦サクヒールGP編です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最近のF1では“血統”が重視されているようで、恐ろしいクラッシュを経験したロマン・グロージャンの代役には、ピエトロ・フィッティパルディが起用された。また、ハースは2021年にミック・シューマッハーをチームに迎えることも明らかにしている。
こうして、ふたつの有名なファミリーネームがグリッドに帰ってくる一方で、やはり父子でグランプリドライバーとなったケビン・マグヌッセンは、今季限りでF1を去りアメリカでレースをすることになった。
ともあれ、ハースにとって大変な2週間だったのは間違いない。グロージャンのクラッシュについては、すでに様々な形で報道されているが、もちろん他のチームでも多くの出来事があった。たとえば、フェルスタッペン家を混乱に陥れた、パドックでの人違いもそのひとつだ。
バーレーンでの最初の週末の土曜日、予選が始まる前のことだ。あるジャーナリストが、メルセデスのホスピタリティエリアの外で、ヨス・フェルスタッペンとトト・ウォルフが長時間立ち話をしているのを目撃したとツイートした。彼の同業者たちは、お約束として「将来のどこかの時点で、フェルスタッペンがルイス・ハミルトンの後任に収まることについての話し合いに違いない」と応じたが、それを真面目なコメントとして受け取った人はほとんどいなかった。
実際のところ、そんなありきたりな憶測はどうでもいい。問題はジャーナリスト氏が見かけた人物が、そもそもヨス・フェルスタッペンではなかったことだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最近のF1では“血統”が重視されているようで、恐ろしいクラッシュを経験したロマン・グロージャンの代役には、ピエトロ・フィッティパルディが起用された。また、ハースは2021年にミック・シューマッハーをチームに迎えることも明らかにしている。
こうして、ふたつの有名なファミリーネームがグリッドに帰ってくる一方で、やはり父子でグランプリドライバーとなったケビン・マグヌッセンは、今季限りでF1を去りアメリカでレースをすることになった。
ともあれ、ハースにとって大変な2週間だったのは間違いない。グロージャンのクラッシュについては、すでに様々な形で報道されているが、もちろん他のチームでも多くの出来事があった。たとえば、フェルスタッペン家を混乱に陥れた、パドックでの人違いもそのひとつだ。
バーレーンでの最初の週末の土曜日、予選が始まる前のことだ。あるジャーナリストが、メルセデスのホスピタリティエリアの外で、ヨス・フェルスタッペンとトト・ウォルフが長時間立ち話をしているのを目撃したとツイートした。彼の同業者たちは、お約束として「将来のどこかの時点で、フェルスタッペンがルイス・ハミルトンの後任に収まることについての話し合いに違いない」と応じたが、それを真面目なコメントとして受け取った人はほとんどいなかった。
実際のところ、そんなありきたりな憶測はどうでもいい。問題はジャーナリスト氏が見かけた人物が、そもそもヨス・フェルスタッペンではなかったことだ。
…記事の続きは会員登録後閲覧できます。
※こちらの記事は一般&プレミアム会員専用のコンテンツとなります。
一般+プレミアム会員一括登録
※会員登録後、本文記事が表示されない場合、ページの更新をお試しください。
一般+プレミアム会員一括登録
※会員登録後、本文記事が表示されない場合、ページの更新をお試しください。
関連ニュース
4/11(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
4/12(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
4/13(日) | 決勝 | 24:00〜 |


※日本GP終了時点
1位 | ランド・ノリス | 62 |
2位 | マックス・フェルスタッペン | 61 |
3位 | オスカー・ピアストリ | 49 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 45 |
5位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 30 |
6位 | シャルル・ルクレール | 20 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 18 |
8位 | ルイス・ハミルトン | 15 |
9位 | エステバン・オコン | 10 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

※日本GP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 111 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 75 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 61 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 35 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 19 |
6位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 15 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 7 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 0 |

