最新記事
- 【タイム結果】2025年F1第5戦サウジアラビアG...
- 「思っていたよりもマシンが曲がった」RB21を...
- 6番手の角田が終盤にクラッシュ。初日はマク...
- 【タイム結果】2025年F1第5戦サウジアラビアG...
- ピットへのエントリー方法をめぐり、レーシン...
- 前戦から好調、アルピーヌのガスリーが首位発...
- 【タイム結果】2025年F1第5戦サウジアラビアG...
- グランプリのうわさ話:スペインGPの新サーキ...
- 3年以上の在籍はふたりのみ。交代激しいF1チ...
- 「他のシナリオを考える必要はない」移籍の話...
- 「夢は裕毅を長くF1で戦わせること」精力的に...
- アイルトン・セナの初優勝から40年。伝説が生...
シューマッハー起用のハースF1にフェラーリのシャシー責任者が移籍。両チームの関係強化の一環
2020年12月5日
フェラーリのシャシー・エンジニアリング責任者シモーネ・レスタが2021年にハースに移籍することが明らかになった。フェラーリとハースの提携強化の一環ということで、フェラーリは後任としてエンリコ・カルディレを起用する。
ハースはフェラーリのパワーユニット、ギヤボックス、その他、チームが独自に製造することを義務付けられないノンリステッドパーツを使用している。また、2021年にはフェラーリのドライバー育成プログラムのメンバーであるミック・シューマッハーと、レギュラードライバー契約を結んだ。
両者は関係をさらに強化していく方向性を定め、その流れにおいて、フェラーリは、レスタが2021年1月1日にハースに移籍することを発表した。
フェラーリのその他の技術部門の体制は変わらず、パワーユニット部門責任者はエンリコ・グアルティエーリ、スポーティングディレクターはローレン・メキーズが引き続き務める。
「2021年から、新レギュレーション導入に伴い、新しいチャレンジに直面することになる」とフェラーリ代表マッティア・ビノットはコメントしている。
「新たなチャレンジには現実的に、先入観なしに立ち向かう必要がある。我々は数カ月前に発表した組織変更によって取り組みを開始している」
「ハースがF1に参戦し始めて以来の彼らとの長期的な関係は、両者にとって、FIAレギュレーションに従いながら、可能な限りのシナジーを活用することを基盤とするべきであると、我々は確信している。その考えをもとに、高い評価を受けるシモーネ・レスタが、ハースの技術部門を強化するため、来年初めから同チームに移籍することを発表する」
「これにより、チームの技術部門の継続的な進化のプロセスが一歩前進することになる。シモーネは、F1への長期的なコミットメントを再確認したチームのなかで重要な役割を果たしていく。ハースは、フェラーリ・ドライバー・アカデミーのドライバー、ミック・シューマッハーを起用することにより、すでにスクーデリアとの非常に緊密な関係をさらに強化している」
(autosport web)
関連ニュース
4/18(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
4/19(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 26:00〜 | |
4/20(日) | 決勝 | 26:00〜 |


1位 | ランド・ノリス | 77 |
2位 | オスカー・ピアストリ | 74 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 69 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 63 |
5位 | シャルル・ルクレール | 32 |
6位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 30 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 25 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 18 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 151 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 93 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 71 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 57 |
5位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
6位 | ウイリアムズ・レーシング | 19 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 7 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 6 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

