最新記事
【気になる一言】フェルスタッペン「もっとアグレッシブな作戦を採るべきだった」保守的すぎた戦略に不満
2020年12月1日
レース後、マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)は明らかに不機嫌だった。
まず、レース直後のパルクフェルメでは、デビッド・クルサードのインタビューに、こう答えた。
「今日の僕たちの戦略は、少し積極性に欠けていたね。ピットストップのタイミングが遅かったよ。まあ、しょうがない。2位なら悪くない」
しかし、表彰式の後に行われたFIAのトップ3会見では、フェルスタッペンにしては珍しく、優勝したルイス・ハミルトン(メルセデス)を凌ぐ、熱弁を繰り広げた。
「僕たちは(メルセデスに)プレッシャーをかけなきゃいけない立場なんだ。それなのに、今日の戦略は逆だった。あまりにコンサバだった。僕たちは(メルセデスより多くのハード)タイヤがあったんだから、もっとアグレッシブな作戦を採るべきだったんだ」
「でも、そうしなかった。逆に僕たちよりも先に1回目のピットストップをルイスが行った。その直後に僕がピットインして、当然ながら(たくさん持っていた)ハードタイヤに交換した。今日はハードタイヤが正解だったからね。2回目のピットストップでは少し作業に問題があった。何が起きたのかはわからない」
「それでルイスとの差はまた4秒ぐらいに戻ってしまった。まあ、今日の僕たちはライバルに対して少しペースが落ちていたことは確かだけど、もっといいレースができたはずだし、もっとメルセデスにプレッシャーをかけられたと思う。でも、それをしなかった」
「もちろん、2位は悪くない結果だけど、このようなやり方での2位はとても満足はできない。もっと積極的なレースをしたかった。もちろん、そうしていても、勝てなかったかもしれないよ。でも、僕たちは失うものは何もなかった。だって、それでも2位は確実だったんだから。でも、そうしなかった。なぜ手堅い作戦を採ったのかわからない」
そこで、記者からは「レッドブルでは誰がピットストップ戦略を立てているのか。そして、なぜレースでそれ主張しなかったのか」と尋ねられたフェルスタッペンは、こう答えた。
「それをいまさら言っても仕方ないし、これからチームに戻って話すよ。レース中にあれこれ話し合っている暇はないからね。まあ、シーズン終了後に、じっくりと話し合うのが一番かな」
(Masahiro Owari)
関連ニュース
7/4(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
7/5(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
7/6(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 234 |
2位 | ランド・ノリス | 226 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 165 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 147 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 103 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 46 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |
10位 | エステバン・オコン | 23 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 460 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 222 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 210 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 172 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 59 |
6位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 41 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 36 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 19 |

