MCLAREN F1 TEAM関連記事
ノリス「4位と5位はチームとしてのベストリザルト」マクラーレン、ランキング3位に浮上【F1第15戦決勝】
2020年11月30日
2020年F1バーレーンGP決勝で、マクラーレンのカルロス・サインツJr.は5位、ランド・ノリスは4位だった。この結果により、マクラーレンはコンストラクターズランキングでレーシングポイントを抜いて3位に浮上した。
■マクラーレンF1チーム
カルロス・サインツJr. 決勝=5位
まず今日のレースで一番重要なのは、(ロマン・)グロージャンが無事だったことだ。あんな恐ろしいアクシデントにもかかわらず、彼が自力でクルマから脱出したのを見て、本当にホッとした。この出来事はモータースポーツがいかに危険であるかを、最も端的な形で思い出させてくれたと思う。
今日では、きわめて高いレベルの安全対策が施されているが、それでもなおF1マシンを限界まで駆り立てようとする限り、僕らの命は毎週末リスクにさらされている。そのことを忘れてはいけない。ポジティブな面を見るとすれば、今日のアクシデントは、F1とFIAがチームと協力しながら、毎年クルマをより安全なものにするために素晴らしい仕事をしてきたことを明確に示している。
たとえば、このアクシデントを見た後では、もう誰もヘイローを批判しようとはしないだろう。最後にマーシャルの人たちやピットクルーの仕事の重要性も強調しておきたい。彼らがクルマをドライブすることはないかもしれないが、僕らと同様に大きなリスクにさらされているし、彼らのおかげで僕たち全員が守られている。
僕自身に関して言えば、今回もいいリカバリーができて、予選15番手から5位まで浮上した。特にソフトタイヤで走った最初のスティントが好調で、多くのライバルを抜きながら、タイヤを長く持たせることができたんだ。ミディアムの第2スティントも同様で、2台のルノーを抜いた上に、いいペースを保ってランド(・ノリス)とのギャップを詰めていった。文句なしのレースをして、チームに大量の得点を持ち帰ることができたよ。選手権の順位を考えれば、それが何よりも大事なことだからね。
ランド・ノリス 決勝=4位
まずは、ロマン(・グロージャンが)ひどいケガを負わずにすんで、本当に良かった。彼がクルマから脱出したのを見て、ホッとしたよ。あのシーンは、F1とFIAがチームと共に重ねてきた努力のおかげで、このスポーツの安全性がどれほど向上したかを証明するものだった。
そして、今回もまた、ヘイローが命を救うデバイスであることが実証された。このアクシデントからさらに多くのことを学んで、F1はより安全なものになっていくだろう。マーシャルの人たちとメディカルカーのクルーが見せた勇敢さも、間違いなく賞賛に値する。
それを別とすれば、とてもいいレースだった。こういうのは本当に久しぶりだよ。あらゆることが、僕らにとって理想的な方向へ働いたと思う。2台ともすごくいいスタートを切って、ルノー勢の前という好位置につけた。実際のところ、あれがすべてだったかもしれない。それ以降は、あまり動きのないレースだったからね。
もちろん、いろいろなアクションがあったことは知っているけど、僕らは良い戦略を選び、やるべきことをやっただけだ。僕自身のレースも退屈ではなかったものの、基本的にはとてもシンプルで、プランを忠実に実行し、自分たちのことだけを考えていた。まさにそれがスタート前にやりたいと思っていたことであり、そのとおりにやれたのだから満足だ。
すべての努力が報われたよ。多くのポイントを獲れたし、4位と5位はチームとしてのベストリザルトのひとつだ。昨日の状況を考えれば、うまく挽回できたと思う。
(autosport web)
関連ニュース
4/18(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
4/19(土) | フリー走行3回目 | 22:30〜23:30 |
予選 | 26:00〜 | |
4/20(日) | 決勝 | 26:00〜 |


1位 | ランド・ノリス | 77 |
2位 | オスカー・ピアストリ | 74 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 69 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 63 |
5位 | シャルル・ルクレール | 32 |
6位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 30 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 25 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 18 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 151 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 93 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 71 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 57 |
5位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
6位 | ウイリアムズ・レーシング | 19 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 7 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 6 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

