ASTON MARTIN RED BULL RACING関連記事
- ペースに苦しんだ角田裕毅、10秒ペナルティも...
- フェルスタッペン、初日は首位から0.5秒差の5...
- レッドブル育成リンドブラッドがFP1初走行。...
- 角田裕毅、FP2から走行開始し、初日は15番手...
- 悪夢のようなホームGP。レッドブルの連続入賞...
- 苦戦の角田裕毅、接触&ペナルティもあり最下...
- フェルスタッペン予選7番手「マシンバランス...
- Q3目指した角田裕毅、予選18番手に強いフラス...
- フェルスタッペン初日3番手「アンダーステア...
- 角田裕毅 初日7番手「攻めるのに必要な自信が...
- フェルスタッペン2位「ペースが足りず、タイ...
- 角田裕毅、18番グリッドから12位「ペースはま...
レッドブル代表「3年ぶりのダブル表彰台で選手権2位が確定。今後はドライバーズランキングに集中」【F1第15戦】
2020年11月30日
2020年F1バーレーンGP決勝で、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは2位、アレクサンダー・アルボンは3位だった。
■アストンマーティン・レッドブル・レーシング
チーム代表クリスチャン・ホーナー
最初に言いたいのは、ロマン・グロージャンのことだ。彼が無事で心からほっとした。すべてはFIA、特にイアン(・ロバーツ博士)と(メディカルカードライバーの)アラン(・ファン・デル・メルヴァ)、マーシャルの皆さんのおかげだ。彼らはマシンからロマンを救出するために躊躇なく動いた。彼らこそが真のヒーローだ。
我々は時にはFIAの役割を過小評価することがある。だが今日、ロマンの命が助かったのは、彼らの共同作業と安全対策がしっかり実施されたからだ。
我々のドライバーたちの話をすると、マックスは、マシンのパフォーマンスを100パーセント引き出して2位を獲得した。我々がこのサーキットで表彰台に立つのは、2013年以来のことだ。終盤に最後のピットストップを行ったのは、それを実行することが可能であり、ファステストラップを記録して1ポイント稼ぐことができると考えたからだ。
アレックスは今回も力強いレースをした。スタートでセルジオ(・ペレス)の後ろに下がったのは不運だったが、今日はふたりとも見事だった。セルジオの不運がアレックスの幸運になり、彼は3位表彰台を手に入れた。おかげで2017年日本GP以来のダブル表彰台を達成することができた。
今日の結果により、コンストラクターズ選手権2位が確定した。大きな励みになる結果であり、これからは残りのレースのなかで、ふたりのドライバーのランキングを上げることに集中することができる。
(autosport web)
関連ニュース
7/4(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
7/5(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
7/6(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 234 |
2位 | ランド・ノリス | 226 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 165 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 147 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 103 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 46 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |
10位 | エステバン・オコン | 23 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 460 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 222 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 210 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 172 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 59 |
6位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 41 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 36 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 19 |

