最新記事
- ピアストリ、0.01秒差でポールに届かず予選2...
- 【F1第5戦予選の要点】自らを「愚か者」と罵...
- フェルスタッペンがコースレコード更新のPP。...
- 【正式結果】2025年F1第5戦サウジアラビアGP...
- 【タイム結果】2025年F1第5戦サウジアラビアG...
- 「思っていたよりもマシンが曲がった」RB21を...
- 6番手の角田が終盤にクラッシュ。初日はマク...
- 【タイム結果】2025年F1第5戦サウジアラビアG...
- ピットへのエントリー方法をめぐり、レーシン...
- 前戦から好調、アルピーヌのガスリーが首位発...
- 【タイム結果】2025年F1第5戦サウジアラビアG...
- グランプリのうわさ話:スペインGPの新サーキ...
ホンダF1田辺TD会見:気持ちも新たに中東3連戦へ「前回の結果を引きずらずにレースに立ち向かえる」
2020年11月27日
今週末から始まる中東3連戦。イモラ、イスタンブールと、不本意なレースが続いただけに、「来季に向かうという意味でも、いい締めくくりのレースにしたい」と、田辺豊治テクニカルディレクターは抱負を語っていた。
一方、2021年末でホンダがF1から撤退して以降、レッドブルとアルファタウリの搭載パワーユニット(PU)がどうなるのか、まだ結論は出ていない。その話し合いのため、レッドブルのヘルムート・マルコ博士が来日した件については、山本雅史マネージングディレクターがコメントしてくれた。
────────────────────
──まずはバーレーンGPに向けての意気込みからお願いします。
田辺豊治テクニカルディレクター(以下、田辺TD):コロナ禍で開幕が7月にずれ込み、過密スケジュールのなかここまでやってきました。ふと気がつけば、残り3戦。しかも中東での3連戦を残すのみとなりました。
直近の2戦は両チームとも、あまりいい形では戦えていませんでした。しかし中東の景色を見て、気持ちを一新しています。来季に向かうという意味でも、いい締めくくりのレースになればと思っています。
──3月予定のバーレーンが、11月末にずれ込んだ。すでに3月の時点でシミュレーションを行っていただけに、今回のレースに向けては微調整程度の準備で済んだのでしょうか。あるいはその後マシンも改良を重ね、パワーユニット(PU)側も変わっている。なので準備も1からやり直したのでしょうか。
田辺TD:予選とレースでの同一モードが導入されたこともあって、1から普通にシミュレーションをやり直して、そのデータを持ってこの週末に臨みます。
──来週もバーレーンですが、コースが大きく変わります。ほとんどオーバルのようなレイアウトになりますが、デプロイの問題はどうなんでしょう。エネルギー回生は、かなり難しそうですか?
田辺TD:そんなに難しくないと、今は見ています。
──トルコGPを終えて、レッドブル・ホンダの現在の雰囲気はいかがですか。
田辺TD:レースを振り返って、どこがうまくいかなかった、どこが悪かった、じゃあどうしたらいいか。そこは以前のレース同様、いろんな領域で改善策や対応を細かく話し合いました。
ただトルコの場合は、極端にグリップの低い路面という特殊な条件だった。なのでこの3連戦にその対応策が使えるかどうかは、ちょっと微妙です。
──チームとしては、完全に切り替えてこの3連戦に臨んでいるという感じですか。
田辺TD:そうですね。グランプリの雰囲気もこれまでとは全然違いますし。天候や気温変化も、基本的には安定している。前回の結果を引きずらずに、レースに立ち向かえると思います。
■2021年以降のパワーユニットに関する議論を実施も、結論には至らず
──ヘルムート・マルコ博士が最近、来日したというニュースが流れました。再来年以降のパワーユニットの件で、何か進展はあったのでしょうか。
山本雅史マネージングディレクター(以下、山本MD):確かに先週金曜日、日本でミーティングがありました。ただまだ話し合いの最中で、特に結論は出ていません。
──山本さんも、参加していたのですか?
山本MD:出ていません。帰国すると、バーレーンに来れなくなってしまいますし。
──進展はないとのことですが、デッドラインは11月末という観測もあります。
山本MD:いや、ホンダ側は特に、デッドラインは設けてません。レッドブルとしては早く決めて、次の行動に移りたいということだと思います。そのためになるべくいい話し合いがしたいと。今後も継続的に話し合いをしますから、みなさんに早く報告できればと思っています。現状も悪い方向に向かっているとは思っていませんが、まだ何も結論は出てません。
──ホンダeのCMにピエール・ガスリーが起用されました。舞台裏を、ちょっと話していただけますか。
山本MD:はい。あれはイタリアで撮影されたのですが、ホンダヨーロッパの人たちと相談して、ガスリーの起用を決めました。フランスやイタリアを中心に作ろうということで、ガスリーはフランス人ですし、なおかつミラノに住んでいますしね。彼が適任者かと。
当初はもっと早く製作する予定だったんですが、コロナで10月までずれ込んでしまいました。ちなみに撮影地には、ファエンツァも入ってます。よく見ると最後の方で、一瞬アルファタウリのファクトリーも映り込んでいます。
(取材・まとめ 柴田久仁夫)
関連ニュース
4/18(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
4/19(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
4/20(日) | 決勝 | 26:00〜 |


1位 | ランド・ノリス | 77 |
2位 | オスカー・ピアストリ | 74 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 69 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 63 |
5位 | シャルル・ルクレール | 32 |
6位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 30 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 25 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 18 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 151 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 93 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 71 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 57 |
5位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
6位 | ウイリアムズ・レーシング | 19 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 7 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 6 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

