F速

  • 会員登録
  • ログイン

【F1第13戦無線レビュー(2)】トップへの追撃態勢に入ったフェルスタッペンに不運「ああ、何かが壊れた」

2020年11月6日

 F1第13戦エミリア・ロマーニャGPはメルセデスがワンツーを飾り7年連続でコンストラクターズタイトルを決めた。ペースが落ちたバルテリ・ボッタスをかわし2番手に浮上したマックス・フェルスタッペンだったが、突然のタイヤバーストでリタイアを喫してしまった。エミリア・ロマーニャGPの決勝レースを無線とともに振り返る


※無線レビュー(1)


・・・・・・・・・・・・・・・・


 エミリア・ロマーニャGP決勝レース、28周目の時点でメルセデスのルイス・ハミルトンとバルテリ・ボッタスの差は26.5秒。ハミルトンがピットインしてもボッタスの前でコースに復帰できる、27秒という差はまだ築いていなかった。そういった状況のなかエステバン・オコン(ルノー)のマシンが、アクアミネラリを立ち上がりところでコース脇にストップした。


メルセデス:ルイス、いまのラップは1分17秒5で、ファステストラップを更新する素晴らしい走りだが、確実にトップでコースに復帰するためには、まだあと1秒必要だ


 するとここでオコンのマシンを撤去するために、バーチャル・セーフティカー(VSC)が導入され、ハミルトンがピットイン。ボッタスの3秒前でコースに復帰した。3番手に後退したマックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)は、ペースが上がらないボッタスの攻略に苦しんでいた。


41周目
レッドブル・ホンダ:マックス、ターン15の出口でモード8を使ってオーバーテイクするというアイディアはどうかな?
フェルスタッペン:モード8はいままでで最悪だよ!!
レッドブル:了解。わかった、以上だ


 それでも、43周目にフェルスタッペンはボッタスのミスに乗じて、タンブレロで見事にオーバーテイク。2番手に上がったフェルスタッペンは、トップを走るハミルトンを目指す。


フェルスタッペン:行くぞーーーーっ
レッドブル:ハハハ


 その直後、ケビン・マグヌッセン(ハース)から変わった無線が入ってくる。


マグヌッセン:ひどい頭痛がする。シフトアップのたびに頭を叩かれるような感じだ
ハース:どんな状況だ? 続けられるか? それともリタイアするか?
マグヌッセン:リタイアしないのが僕の仕事だ。痛みがあっても、リタイアはしないよ


 しかし、チームはリタイアを決断。47周目にピットインしたマグヌッセンはそのままリタイアした。


 2番手上がったフェルスタッペンだが、ハミルトンとの差がなかなか縮まらない。51周目のホームストレートを通過した直後に、レッドブル・ホンダから無線がフェルスタッペンに届けられる。


レッドブル:OK、マックス、いまハミルトンがプッシュするように指示が出された。おそらく、彼らはセーフティカーが導入された際のピットストップウインドウを築きたいんだと思う。あと2秒稼ぎたいようだ


 ところが、この会話の途中に、フェルスタッペン側から雑音が。フェルスタッペンの右リヤタイヤがバーストして、コースアウトしたのだ。


レッドブル:あれ、コースアウトした?
フェルスタッペン:ああ、何かが壊れた

2020年F1第13戦エミリア・ロマーニャGP マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)
2020年F1第13戦エミリア・ロマーニャGP マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)


 ここ(51周目)でレースはセーフティカーが導入される。


メルセデス:BOX、BOX、BOX


 しかし、このときハミルトンはピットエントリーを通過。


ハミルトン:間に合わなかった。もうピットエントリーを通過したよ
ルセデス:わかった。じゃ、とりあえずデルタを守って走行してくれ


 セーフティカーの出動すると、各車のステアリングに取り付けられた液晶パネルにセーフティカーランの目安のラップタイムが表示される。ドライバーはその指定ラップタイムに近いタイムで走行するためにスピードを落とさなければならない。その数値をデルタと呼んでいる。


 その直後、20秒以上後方を走っていたボッタスがピットインし、ハードからソフトに交換して、最後のスプリントレースに賭ける。


ハミルトン:僕たちは勝利を失ってしまうの??


 再び、困難な状況に陥ったハミルトンは、その次の周となる52周目にピットインした。


※無線レビュー(3)に続く



(Masahiro Owari)


レース

4/18(金) フリー走行1回目 22:30〜23:30
フリー走行2回目 26:00〜27:00
4/19(土) フリー走行3回目 22:30〜23:30
予選 26:00〜
4/20(日) 決勝 26:00〜


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号