最新記事
- デビューシーズンに向けたキャデラックの取り...
- 2026年のF1スプリントカレンダー発表。6戦を...
- キャデラックF1のリザーブドライバーは未定。...
- MOTULが50年ぶりにF1参戦へ。2026年からマク...
- 角田裕毅とローソンの接触に対する私見。フェ...
- サーキット・オブ・ジ・アメリカズ、F1とWEC...
- 【角田裕毅を海外F1解説者が斬る】レッドブル...
- 契約延長を目指すモンツァ、アップグレード作...
- 「これが最後のチャンス」夢のF1参戦を目指す...
- クルーの懸命な作業に報いるハジャーの表彰台...
- F1アブダビテストで、現行車と2026年タイヤ装...
- アントネッリ、母国で9位入賞もスタートでの...
「ムジェロで得た彼の信頼は大きく損なわれた」元F1ドライバーがアルボンのパフォーマンスにショック
2020年10月15日
元F1ドライバーで、現在『Sky F1』の解説を務めるマーティン・ブランドルは、第11戦アイフェルGPでのアレクサンダー・アルボン(レッドブル・ホンダ)のまとまりのないパフォーマンスに“驚いた”と語り、アルボンの自信はチームメイトのマックス・フェルスタッペンに崩されたと主張している。
アルボンは、決勝レースの23周目にラジエーターに穴が開いたためリタイアした。しかしそれまでのアルボンのパフォーマンスはまとまりのないもので、序盤のピットストップではタイヤをロックさせたり、アルファタウリ・ホンダのダニール・クビアトに接触して5秒のタイムペナルティを科された。
序盤のピットストップ後にプッシュしていたアルボンだが、ピエール・ガスリーの抵抗にあった。アルボンはガスリーの当たりの強さについて思わず不満を漏らしたが、フェルスタッペンはその不満に驚かされた。
「彼はこのことを予想しておくべきだ」とフェルスタッペンは日曜日のレース後に語った。
「アレックスはチーム内でのピエールのポジションを奪ったのだから、彼が強く出てくるのは当たり前のことだ」
ブランドルにとって、アルボンのムジェロでの表彰台獲得は今では遠い記憶になってしまっているという。
「マックスの素晴らしさが、チームメイトのアレクサンダー・アルボンの自信を崩している。彼にはショックを受けた。それ以外に言葉がない」とブランドルは、レース後の『Sky F1』のコラムで述べた。
「ブレーキをロックさせ、タイヤにフラットスポットを作り、アルファタウリのダニール・クビアトを完全に追い越していないのにもかかわらず、レーシングラインに戻ろうとした。ペナルティポイントが彼のライセンスに科され、レース中にはタイムペナルティを受けた」
「無線ではアルファタウリ勢の当たりが激しいと不満を言った。そしてどうやら冷却水の漏れによって、彼のマシンはリタイアした」
「はるかに後退しており、ムジェロの表彰台で勝ち取った彼の信頼は大きく損なわれた」
レッドブルのチーム代表であるクリスチャン・ホーナーは、アルボンが最近不調にあるものの、彼をサポートしていくことを繰り返し語った。しかしブランドルは、アルボンはリセットする必要があると考えている。
「F3で何度か(アイルトン)セナと対戦した時、そしてF1で(ミハエル)シューマッハーと対戦した時、私は自分が穴の中にいると感じた」とブランドルは語った。
「その後、失う物は何もなく、不調は終わったのだと思うようにした。私は穴の底から立ち直り、自然な才能と経験を憂うことなく流れ出すようにした。そして彼らに勝ち始めた」
「それがアレックスにできるものならやる必要のあることだ」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

