最新記事
- デビューシーズンに向けたキャデラックの取り...
- 2026年のF1スプリントカレンダー発表。6戦を...
- キャデラックF1のリザーブドライバーは未定。...
- MOTULが50年ぶりにF1参戦へ。2026年からマク...
- 角田裕毅とローソンの接触に対する私見。フェ...
- サーキット・オブ・ジ・アメリカズ、F1とWEC...
- 【角田裕毅を海外F1解説者が斬る】レッドブル...
- 契約延長を目指すモンツァ、アップグレード作...
- 「これが最後のチャンス」夢のF1参戦を目指す...
- クルーの懸命な作業に報いるハジャーの表彰台...
- F1アブダビテストで、現行車と2026年タイヤ装...
- アントネッリ、母国で9位入賞もスタートでの...
スパでサインツJr.を襲ったPUトラブルがノリスにも発生。イグニッションの問題でリタイアに
2020年10月14日
マクラーレンF1チームによると、第11戦アイフェルGPでランド・ノリスをリタイアに追い込んだエンジントラブルは、スパ・フランコルシャンで行われた第7戦ベルギーGPでカルロス・サインツJr.が見舞われた問題と同じものであるという。
ノリスはアイフェルGPの決勝で順調に走行しており、突如パワーを失ったと報告した時には3番手につけていた。マクラーレンのピットウォールはノリスに対し、“デフォルト03”コマンドを実行してエンジンの保護モードを終了するように促したが、彼が必死に操作を繰り返しても残念ながら効果は得られなかった。後にノリスは、何度もボタンを押したために手が痙攣したと冗談めかして語っていた。
パワーユニット(PU)の保護モードを無効にできず、ノリスはマシンを停める以外に選択肢がなかった。この時彼のマシンの車体後部は、ゆっくりと焼け始めていた。
マクラーレンのマネージングディレクターを務めるアンドレアス・ザイドルは、ノリスのルノー製パワーユニットに影響を及ぼした問題は、ベルギーGPでサインツJr.がが見舞われた同じイグニッションの不具合だったと考えている。
「これはスパでカルロスに起きたことと同じ問題のようだ」とザイドルは説明した。
「イグニッションに問題があるということだ。そのために未燃焼燃料がエキゾーストに流れ込んだのだ。そうして“ダメになった”」
「この問題を解決しようとしている。このような問題が起きた時にはエンジンの保護モードが役に立つと言える。だが残念ながらそうはならなかった。なぜなら絶えず問題が起きていたからだ」
ノリスはトップ4でフィニッシュすると思われたし、表彰台獲得の見込みさえあったので、ザイドルはノリスのリタイアを嘆いた。
「非常に残念なことであることは明らかだ。ランドはレースで非常に良い順位につけていた。彼は4番手を走っていて、ダニエル(リカルド/ルノー)とは異なる戦略を採り、実際にリカルドを捕らえていた」
「レースの終わりに向けて、タイヤの寿命に違いがあったその戦略がどのように展開するか、興味深いことになるはずだった」
「そういうわけでリタイアは非常に残念に思う。彼が速いペースで我々の主だったライバルたちとレースで戦うのを見るのは素晴らしいものだった」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

