最新記事
- デビューシーズンに向けたキャデラックの取り...
- 2026年のF1スプリントカレンダー発表。6戦を...
- キャデラックF1のリザーブドライバーは未定。...
- MOTULが50年ぶりにF1参戦へ。2026年からマク...
- 角田裕毅とローソンの接触に対する私見。フェ...
- サーキット・オブ・ジ・アメリカズ、F1とWEC...
- 【角田裕毅を海外F1解説者が斬る】レッドブル...
- 契約延長を目指すモンツァ、アップグレード作...
- 「これが最後のチャンス」夢のF1参戦を目指す...
- クルーの懸命な作業に報いるハジャーの表彰台...
- F1アブダビテストで、現行車と2026年タイヤ装...
- アントネッリ、母国で9位入賞もスタートでの...
メルセデスがワンツー。ルクレールが3番手に続く【タイム結果】F1第11戦アイフェルGPフリー走行3回目
2020年10月10日
2020年F1第11戦アイフェルGPのフリー走行3回目(FP3)が行われ、メルセデスのバルテリ・ボッタスがトップタイムをマークした。レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは4番手、アレクサンダー・アルボンは9番手となっている。
ニュルブルクリンクで行われているアイフェルGPの金曜日は、天候不順による視界不良でメディカルヘリが飛べず、ドライバーらは2回のフリー走行を一度も走ることなくグランプリ初日を終えた。
土曜日は晴れたものの気温は8度、路面温度は14度という非常に寒いコンディションで現地時間12時にセッションがスタート。開始とともに各車コースへと向かった。多くのドライバーがミディアムタイヤを装着しているが、セルジオ・ペレス(レーシングポイント)、ダニール・クビアト(アルファタウリ・ホンダ)、ルノーのエステバン・オコンとダニエル・リカルドはソフトタイヤ、ケビン・マグヌッセン(ハース)はハードタイヤだ。
開始から10分、まずはフェルスタッペンがミディアムで1分28秒866をマークしトップに立つ。2番手にペレス、3番手にオコンが続く。フェルスタッペンやメルセデスのルイス・ハミルトンとバルテリ・ボッタスは、早くも2セット目のミディアムを投入している。開始20分を迎える頃にはアレクサンダー・アルボン(レッドブル・ホンダ)が2番手に浮上した。
セッションの折り返しを迎え、各車2セット目、3セット目のタイヤを投入して走行を重ねる。フェルスタッペンとアルボンのワンツーで後半に突入したが、ソフトタイヤを履いたオコンが1分27秒634とトップタイムを更新した。
後半になると全車がソフトタイヤを装着しランド・ノリス(マクラーレン)やリカルドがトップタイムを更新するが、フェルスタッペンがセクター1とセクター2で最速タイムを記録し、1分27秒071とトップタイムを塗り替える。
残り時間20分を切り、今度はボッタスが1分26秒968をマークしトップに浮上。さらにボッタスは終盤に3セット目のソフトを投入し、自身のトップタイムを大きく更新する1分26秒225を記録した。
結局ボッタスがトップのままセッションは終了。ハミルトンが2番手に順位を上げ、メルセデスがワンツーを築いた。3番手にシャルル・ルクレール(フェラーリ)がつけ、母国レースを迎えたチームメイトのセバスチャン・ベッテルが5番手。フェラーリ勢の間の4番手にフェルスタッペンが割って入り、アルボンは9番手となっている。
なお、ランス・ストロール(レーシングポイント)は体調不良によりFP3には参加しなかった。
■2020年F1第11戦アイフェルGPフリー走行3回目 リザルト
Pos. | No. | Driver | Team | Time | Laps |
---|---|---|---|---|---|
1 | 77 | V.ボッタス | メルセデス | 1’26.225 | 25 |
2 | 44 | L.ハミルトン | メルセデス | 1’26.361 | 27 |
3 | 16 | C.ルクレール | フェラーリ | 1’26.681 | 25 |
4 | 33 | M.フェルスタッペン | レッドブル・ホンダ | 1’26.896 | 24 |
5 | 5 | S.ベッテル | フェラーリ | 1’27.038 | 25 |
6 | 4 | L.ノリス | マクラーレン | 1’27.167 | 29 |
7 | 11 | S.ペレス | レーシングポイント | 1’27.245 | 25 |
8 | 3 | D.リカルド | ルノー | 1’27.392 | 23 |
9 | 23 | A.アルボン | レッドブル・ホンダ | 1’27.449 | 23 |
10 | 10 | P.ガスリー | アルファタウリ・ホンダ | 1’27.528 | 28 |
11 | 31 | E.オコン | ルノー | 1’27.634 | 27 |
12 | 26 | D.クビアト | アルファタウリ・ホンダ | 1’27.795 | 26 |
13 | 55 | C.サインツJr. | マクラーレン | 1’27.924 | 29 |
14 | 7 | K.ライコネン | アルファロメオ | 1’27.956 | 25 |
15 | 8 | R.グロージャン | ハース | 1’28.115 | 27 |
16 | 20 | K.マグヌッセン | ハース | 1’28.293 | 27 |
17 | 63 | G.ラッセル | ウイリアムズ | 1’28.343 | 30 |
18 | 99 | A.ジョビナッツィ | アルファロメオ | 1’28.370 | 25 |
19 | 6 | N.ラティフィ | ウイリアムズ | 1’28.941 | 26 |
(autosport web)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

