最新記事
- 2025年F1第17戦アゼルバイジャンGP TV放送&...
- メルセデスF1代表の“400km/h発言”にFIA担当...
- デビューシーズンに向けたキャデラックの取り...
- 2026年のF1スプリントカレンダー発表。6戦を...
- キャデラックF1のリザーブドライバーは未定。...
- MOTULが50年ぶりにF1参戦へ。2026年からマク...
- 角田裕毅とローソンの接触に対する私見。フェ...
- サーキット・オブ・ジ・アメリカズ、F1とWEC...
- 【角田裕毅を海外F1解説者が斬る】レッドブル...
- 契約延長を目指すモンツァ、アップグレード作...
- 「これが最後のチャンス」夢のF1参戦を目指す...
- クルーの懸命な作業に報いるハジャーの表彰台...
マクラーレンF1ボス、リバースグリッド制導入は不必要と主張「2022年の規則変更がバトルをもたらす」
2020年10月8日
マクラーレンF1のチーム代表を務めるアンドレアス・ザイドルは、メルセデスが支配している現在のF1に刺激を加えるために、非選手権レースやリバースグリッドを導入するのは正しい行動ではないと考えている。
ムジェロで行われたトスカーナGPは、チームにもファンにも好評であり、新しい会場でF1レースを実施する利点が強調された。
こうしたことから、チームが行う準備が通常より少なくなるような会場で行う“招待レース”をF1スケジュールに追加するというアイデアが浮上した。さらにF1は、来シーズンにはリバースグリッドによる予選レースを試すことについても検討している。
しかしながらザイドルは、両方のアイデアについて否定的だ。今のF1はひとつのチームのみが圧倒的に強いという問題を抱えているが、レース形式が悪いわけではないと彼は主張している。
「正直なところ、我々にそういったことが必要だとは考えていない。リバースグリッドのようなものは不要だ」とザイドルは語った。
「現状でも素晴らしいレースは何度も実現している。昨年は、似たようなリソースを持つ3チームがトップで激しく優勝争いをしていた」
「中団では激しいバトルがある。今年の中団では素晴らしい戦いが行われていると思う」
「だが今年は、膨大なリソースを持つひとつのチームが、他の2チームよりも素晴らしい仕事をした。そのため残念ながらメルセデスの独走となっている。それが問題だ」
「しかし、結局のところ、メルセデスは長年におよぶ懸命の努力によって今の位置にいるのだ。圧倒的優位にあって優勝を飾る今のポジションに、彼らはふさわしい」
ザイドルは、2022年にF1レギュレーションが大幅に変わることにより、コース上の接戦が実現すると確信し、レースの見応えを改善するための“人為的な偶然性”の必要性を一蹴した。
「2022年から計画されているすべてのことについて、私は非常に楽観的に捉えている」とザイドルは語った。
「我々は、チーム間の差を小さくして接戦にするために、長年にわたって取り組んできた。それを実現できると期待している」
「また新たな技術レギュレーションも助けになるだろう。コース上でマシン同士が直接バトルできることは、ショーの改善に大いに役立つはずだ」
「だから私は人為的な偶然性をF1に持ち込むことを良しとしないのだ。それはF1のためにならないと思う」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

