最新記事
- タイヤ劣化も大きく、ドライ予想のセッティン...
- ヒュルケンベルグの初表彰台を実現した好判断...
- 【ポイントランキング】2025年F1第12戦イギリ...
- ノリスが母国初優勝。37歳ヒュルケンベルグ、...
- 【正式結果】2025年F1第12戦イギリスGP 決勝
- 「新アップグレードは正しい方向への小さな一...
- 「しっかりまとめられたと思う」「今週末は間...
- F1 Topic:フェルスタッペンのポール獲得を実...
- アタック直前のデプロイ切れに足を引っ張られ...
- 初日苦戦のフェルスタッペン、低ダウンフォー...
- 角田裕毅、パワーロスに見舞われ予選Q2敗退「...
- フェルスタッペンが6戦ぶりのPP獲得。角田裕...
ライコネンがアルファロメオF1に残留か。ジョビナッツィと若手3名が残るシートを争う展開に
2020年10月5日
アルファロメオのチーム代表を務めるフレデリック・バスールは、2021年のドライバーラインアップについて、キミ・ライコネンのチーム残留ほのめかし、もうひとつのシートを4人のドライバーが争っていることを明かした。
現在40歳のライコネンは、グリッド上で最も経験豊富なドライバーでもある。第10戦ロシアGPで322戦目のレースを迎え、ルーベンス・バリチェロの持つF1最多出走記録に並んだ。
しかし今年はアルファロメオにとって厳しいシーズンとなっており、ライコネンとチームメイトのアントニオ・ジョビナッツィはそれぞれ2ポイントしか獲得できていない(ロシアGP終了時点)。ドライバーズランキングではライコネンが16位、ジョビナッツィが17位となっている。
この精彩を欠いたシーズンのせいで、ライコネンに2020年シーズン限りでの引退を促すことになるかもしれず、チームはライコネンの後任としてニコ・ヒュルケンベルグや、今年限りでレーシングポイントを離脱するセルジオ・ペレスを検討していると考えられている。
だがF1公式サイトにおいて、ライターのローレンス・バレット氏は「私の持っている情報源によると、彼はアルファロメオの望みを理解し、もう1年チームに留まる方向だ」とこれまでの見通しとは反対の意見を示唆した。
バスールは、チームの現状のせいで2021年もライコネンをチームにとどまらせることがいっそう難しくなっていることを認めているが、それが実現する可能性を確信している。
「我々は将来についてともに話し合わなければならない」とバスールはバレット氏に語った。
「我々は(ランキングの)後方にいるので、今は理想的な状況ではない。だがモチベーションというのはひとつのレースによるものではない」
「彼が何をしたいのか、そして私が何をしたいのかを正確に知るために、我々はまもなく話し合いを行うつもりだ。解決策が見つかるだろう」
■フェラーリ育成の若手3人がシート争い
もしバスールがライコネンを残留させるというミッションに成功すれば、今度はアルファロメオのもうひとつのシートを獲得するドライバーは誰なのかという点にスポットライトが当たることになる。
チームがジョビナッツィを残留させることもありえるだろう。だがその一方で、ニュルブルクリンクで行われる第11戦アイフェルGPのフリー走行1回目(FP1)にシューマッハーを起用するという発表により、シューマッハーがライコネンのチームメイト候補として“ポールポジション”についているという噂が大きく広まった。
バレット氏の持つ情報によれば、「(アルファロメオの)ふたつ目のシートの本命はシューマッハーである。しかしFIA-F2ではあと2レース残っているので、アルファロメオとフェラーリの持つ選択肢はオープンなまま」だという。
F2におけるシューマッハーのライバルにはカラム・アイロットやロバート・シュワルツマンなどがいるが、アイロットは同じくアイフェルGPのFP1にハースから参加することになっている。またシュワルツマンも最終戦アブダビGPのFP1に出走するが、どのチームのマシンをドライブするのかはまだ明らかになっていない。
バスールは、この3名がアルファロメオのシートを争っていることを認めた。
「シュワルツマンはルーキーとして非常に素晴らしい仕事をしているし、シューマッハーとアイロットもパフォーマンスを発揮している。選択肢がないよりも、素晴らしいドライバーのなかで選択肢があるというこの状況はとてもいいものだ」
「そしてアントニオもリストに載っている。我々が何をしたいのか、そしてフェラーリが何をしたいのかを考えるために、アントニオと話し合わなければならない」
しかしながらバスールは、3名のルーキー候補はF2の残りのレースに集中すべきだと指摘し「我々は決断を急いでいない」と述べた。
「たとえ(F2の)残りの2大会がシーズンのかなり最後の方で開催されるとしても、若手にとってはシーズンを終わらせることが大切だ」
「最終的なイメージを持つこと、そしてシーズンの真ん中で議論を始めないことが重要になる」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
7/4(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
7/5(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
7/6(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 234 |
2位 | ランド・ノリス | 226 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 165 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 147 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 103 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 46 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |
10位 | エステバン・オコン | 23 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 460 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 222 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 210 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 172 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 59 |
6位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 41 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 36 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 19 |

