F速

  • 会員登録
  • ログイン

レッドブル・ホンダF1のアルボン、初表彰台後の無線の真意は「『追い出さないでくれてありがとう』じゃない」

2020年10月1日

 レッドブル・ホンダのアレクサンダー・アルボンが、2020年第9戦トスカーナGPでF1キャリア初表彰台を獲得した後に無線でチームに向けて言った言葉の真意を説明した。


 2019年にトロロッソでF1デビューを飾ったアルボンは、シーズン途中でレッドブルに昇格され、今年も引き続き同チームで走っている。


 チームメイトのマックス・フェルスタッペンとのパフォーマンス差がなかなか縮まらず、ピエール・ガスリーとの交代の推測も持ち上がるなか、アルボンはムジェロでのトスカーナGPで3位を獲得、F1で初めての表彰台に上った。


 決勝後のクールダウンラップで、無線でチームに対して「Thanks for sticking with me!」と言った件について、アルボンは、この言葉は「僕を手放さないでくれてありがとう」という意味に受け取られたかもしれないが、真意はそうではなかったと明かした。

2020年F1第9戦トスカーナGP アレクサンダー・アルボン(レッドブル・ホンダ)が3位を獲得
2020年F1第9戦トスカーナGP アレクサンダー・アルボン(レッドブル・ホンダ)が3位を獲得

「あれは後から聞いて『うわー、これじゃ“僕を追い出さないでくれてありがとう”って言ったみたいじゃないか』と思った」とアルボンはロシアGPの週末にSky F1に対し語った。


「そういう意味じゃないんだ。僕が言いたかったのはどちらかというと『最初の日からずっと支え続けてくれてありがとう』ということだった」


「メディアや外部の人たちはいろんなことを言う。でもチームはいつも僕の味方でいてくれた。それを思って、『僕にはこれだけのことができる。この結果は君たちのものだ』というようなことを言いたかった」


「これからももっといい結果を出していきたい」


 アルボンは続く第10戦ロシアGPでは思うようなパフォーマンスを発揮できず、予選10番手、ギヤボックス交換ペナルティにより15番グリッドからスタートして決勝10位という結果にとどまった。「ギヤボックス交換によるペナルティを受けたため、今日のレースはダメージを最小限にとどめることが目標だった。気持ちはすでに次のドイツに向いている。2週間後の次戦にはもっとスムーズな週末を送りたい」とアルボンはコメントしている。



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)


レース

7/4(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
7/5(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
7/6(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イギリスGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ234
2位ランド・ノリス226
3位マックス・フェルスタッペン165
4位ジョージ・ラッセル147
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン103
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン46
9位ニコ・ヒュルケンベルグ37
10位エステバン・オコン23

チームランキング

※イギリスGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム460
2位スクーデリア・フェラーリHP222
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム210
4位オラクル・レッドブル・レーシング172
5位ウイリアムズ・レーシング59
6位ステークF1チーム・キック・ザウバー41
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム36
9位マネーグラム・ハースF1チーム29
10位BWTアルピーヌF1チーム19

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
第16戦イタリアGP 9/7
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号