最新記事
- タイヤ劣化も大きく、ドライ予想のセッティン...
- ヒュルケンベルグの初表彰台を実現した好判断...
- 【ポイントランキング】2025年F1第12戦イギリ...
- ノリスが母国初優勝。37歳ヒュルケンベルグ、...
- 【正式結果】2025年F1第12戦イギリスGP 決勝
- 「新アップグレードは正しい方向への小さな一...
- 「しっかりまとめられたと思う」「今週末は間...
- F1 Topic:フェルスタッペンのポール獲得を実...
- アタック直前のデプロイ切れに足を引っ張られ...
- 初日苦戦のフェルスタッペン、低ダウンフォー...
- 角田裕毅、パワーロスに見舞われ予選Q2敗退「...
- フェルスタッペンが6戦ぶりのPP獲得。角田裕...
グラベルのランオフエリアは「砂利が散らかりマシンを失いかねない」とロス・ブラウン。アスファルトを支持
2020年10月1日
F1のスポーツ担当マネージングディレクターを務めるロス・ブラウンは、現在残っているアスファルトのランオフエリアは、トラックリミット違反に対処する際にグラベルトラップより優れた解決策だと考えている。
先週末の第10戦ロシアGPでは、ソチ・オートドロームのターン2で何件かのインシデントが起き、マクラーレンのカルロス・サインツJr.はレースのオープニングラップでウォールに接触してしまった。
ダニエル・リカルド(ルノー)とロマン・グロージャン(ハース)もターン2への挑戦に破れたふたりだ。彼らは日曜日のレース後に非難の声を上げ、将来的にコーナーの設計を変更すべきだと促した。
「今週末はサーキットに批判の多い箇所があった。FIAはこうした件について非常に客観的かつ前向きな姿勢でいる」とブラウンは、ソチでのレース後のインタビューでコメントした。
「彼らがターン2でのインシデントに目を向け、優れた解決策があるかどうか検討するだろうと私は確信している」
ランオフエリアにアスファルトを使用すべきかグラベルを使用すべきかという議論も、第9戦トスカーナGPで再燃した。ムジェロのコーナーでは、すぐにグラベルトラップにはまってしまったドライバーが数人いたのだ。
ブラウンはグラベルトラップの抑止力を認識している一方で、トラックリミット違反に対処する点ではアスファルトが最良の妥協策であると考えている。
「ドライバーがトラックリミット違反をするのを阻止するための、絶え間のない戦いがある。グラベルであればトラックリミット違反はしないだろう。アスファルトだと違反をするのだ」
「だがあちこちにグラベルがあると、コース上に砂利が撒かれてしまい、その上を通り過ぎたらマシンを失いかねない。我々はそうした事態を求めてはいない」
「つまり違反をするのは愚かだが、違反をしなくても酷い目に合うことがある。アスファルトは圧倒的に優れた対策だが、ドライバーがアスファルトのランオフエリアを走らないようにトラックリミットを確実に設ける必要がある」
「もしコーナーに進入する際に起きる最悪の事態が、アスファルト上をはみでて走行しコースに再合流することだと分かっていたら、コーナー進入時にさらに力を出せるだろう」
「FIAと、FIAのF1レースディレクターであるマイケル・マシが、ターン2を確認し、より良い解決策があるか検討するだろう」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
7/4(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
7/5(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
7/6(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 234 |
2位 | ランド・ノリス | 226 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 165 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 147 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 103 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 46 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |
10位 | エステバン・オコン | 23 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 460 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 222 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 210 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 172 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 59 |
6位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 41 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 36 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 19 |

