最新記事
- 「2週連続Q3はポジティブ」「まずまずの挽回...
- 「現時点ではこれがマシンの最大限」「あれよ...
- Q3進出も、グリップの増した路面でRB21の限界...
- 【F1第5戦予選の要点】自らを「愚か者」と罵...
- フェルスタッペンがコースレコード更新のPP。...
- 【正式結果】2025年F1第5戦サウジアラビアGP...
- 【タイム結果】2025年F1第5戦サウジアラビアG...
- 「思っていたよりもマシンが曲がった」RB21を...
- 6番手の角田が終盤にクラッシュ。初日はマク...
- 【タイム結果】2025年F1第5戦サウジアラビアG...
- ピットへのエントリー方法をめぐり、レーシン...
- 前戦から好調、アルピーヌのガスリーが首位発...
レッドブル・ホンダ分析:「苦戦したモンツァに比べれば雲泥の差」フェルスタッペン&アルボンは上々の滑り出し
2020年9月12日
ムジェロ・サーキットでの初のF1が開幕した。
最近、ここでF1を走らせたのは2012年で、それは5月に3日間行われた合同テストだった。その後、ここでは所有者のフェラーリがプライベートテストを行った以外ではF1マシンは走行していない。そのため、多くのドライバーがシミュレーターに乗って、F1マシンで走るムジェロを体験していた。
そんななか、マックス・フェルスタッペンは、数週間前にムジェロを訪れ、GTカーのステアリングを握った。
「ここでレースしたことがなかったんだ。だから、数週間前にここに来て、GTカーを走らせた」(フェルスタッペン)
多くのドライバーがF1にステップアップする前に、フォーミュラ・ルノーでムジェロでの走行を経験しているが、本格的な4輪レースデビューがヨーロッパF3選手権だったフェルスタッペンは、ムジェロでの走行経験がまったくない。そこで実際にサーキットを訪れ、GTカーでコースの雰囲気を体験していた。
「シミュレーターで走ることはできるけど、それはあまり好きじゃない。少ししか学ぶことができないからだ。やっぱり実際に走ることがコースを学ぶ最善の方法なんだよ」(フェルスタッペン)
なぜ、GTカーだったのか。それは現在のF1ではフィルミングデー以外は現行のF1マシンの走行が禁止されているからだ。それでも、ムジェロでレースしたことがないフェルスタッペンにとっては、貴重な体験だった。
「F1マシンに比べれば、クルマは少し遅かったけど、それでもいい経験だった。1日中走行していたよ」
チームメートのアレクサンダー・アルボンは2012年にフォーミュラ・ルノーでムジェロを訪れ、レースをした経験がある。しかし、それも6年以上前の話。しかも、フォーミュラ・ルノーとF1マシンはかなりの違いがある。だから、アルボンも事前の準備は怠らなかった。
「シミュレーターで走ってきたから、いい感じで初日のフリー走行に臨むことができた。結果を言うのはまだ早いけど、僕たちレッドブル・ホンダにとって、決して悪くないサーキットになると思う」
レッドブル・ホンダのふたりのドライバーの努力は無駄にはならなかった。第9戦トスカーナGP初日のフリー走行を終えた成績は、フェルスタッペンが1分17秒235の3番手、アルボンも1分17秒971で4番手につけている。
グランプリ初日のフリー走行を終えて、レッドブル・ホンダがトップ4にの2台とも入っているのは、今シーズン第7戦ベルギーGP(フェルスタッペン首位、アルボン4番手)以来2度目。そのベルギーGPでは予選でフェルスタッペンがバルテリ・ボッタス(メルセデス)に1000分の15秒差に迫り、アルボンも開幕戦以来の今シーズン自己最高位タイとなる5番手と健闘した。
このことからも、レッドブル・ホンダのふたりのムジェロでの滑り出しは上々のようだ。
「このサーキットは僕が好きなタイプのコース」(フェルスタッペン)
「マシンのバランスをもう少し改善しなければならないけれど、苦戦したモンツァに比べれば、雲泥の差。土曜日以降が楽しみだ」(アルボン)
初のF1が開催されたムジェロで、レッドブル・ホンダの2台は良いスタートを見せていた。
(Masahiro Owari)
関連ニュース
4/18(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
4/19(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
4/20(日) | 決勝 | 26:00〜 |


1位 | ランド・ノリス | 77 |
2位 | オスカー・ピアストリ | 74 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 69 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 63 |
5位 | シャルル・ルクレール | 32 |
6位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 30 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 25 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 18 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 151 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 93 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 71 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 57 |
5位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
6位 | ウイリアムズ・レーシング | 19 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 7 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 6 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

