F速

  • 会員登録
  • ログイン

F1トスカーナGP FP2:メルセデスがワンツー。フェルスタッペン3番手、アルボンが4番手に続く

2020年9月11日

 2020年F1第9戦トスカーナGPの金曜フリー走行2回目(FP2)は、メルセデスのバルテリ・ボッタスがトップタイムをマークした。レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは3番手、アレクサンダー・アルボンは4番手となっている。


 FP2の始まる現地時間午後3時には、気温29度、路面温度も45度まで上がった。午前中に続いて気持ちの良い快晴で、降水確率は0%だ。セッション序盤は、まずランド・ノリス(マクラーレン)がミディアムタイヤでトップタイム。レーシングポイントの2台が続いた。一方、FP1で3番手だったシャルル・ルクレール(フェラーリ)はターン12でスピン。幸いグラベルにはまることなく、ピットに戻った。


 その後中古ミディアムを履いたバルテリ・ボッタス(メルセデス)がトップに立つ。ソフトタイヤで出したFP1最速タイムより、コンマ1秒ほど遅い。2番手に新品ミディアムのマックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)、3番手にハードタイヤのルイス・ハミルトン(メルセデス)がつけた。


 開始後38分、ソフトで走り出したノリスが、ターン3立ち上がりでスピン。コンクリートウォールに接触してフロントウイングを失い、コース脇でストップ。セッションは赤旗中断となった。マクラーレンはFP1からメルセデス型の細身のノーズを試して、好感触を得ているようだ。来季の車体の基本パーツは、9月30日を期限として凍結される。マクラーレンとしてはそれまでにクラッシュテストに合格して、新型ノーズを投入する意向だという。


 9分間の中断後、セッション再開。セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)を除く全車がソフトを履き、ボッタスが1分16秒989まで最速タイムを更新。ハミルトンが0.207秒差、フェルスタッペンがさらに0.246秒落ちで続いた。チームメイトから0.7秒差ながらアレクサンダー・アルボン(レッドブル・ホンダ)も4番手につけ、メルセデス、レッドブルが1〜4番手を占めた。


 5、6番手にダニエル・リカルド、エステバン・オコンのルノー勢。7番手にセルジオ・ペレス(レーシングポイント)、8番手にピエール・ガスリー(アルファタウリ・ホンダ)。キミ・ライコネン(アルファロメオ)が9番手と久々に上位に顔を出し、ルクレールは10番手だ。ロマン・グロージャン(ハース)は電気系トラブルで、5周しか走れずに最下位。早々にマシンを降りている。


 ここから各車、ロングランに移行した。ルノーがまず1分23秒台前半で周回を重ね、続いてフェルスタッペンが1分22秒台後半のタイムをコンスタントに出す。メルセデス2台とほぼ肩を並べるペースで、マシンバランスに苦しんだモンツァから一転、快調さがうかがえる。


 終了19分前、ピットから出て行ったペレスが、ライコネンとターン1進入で接触。ライコネンはスピンしながらコースオフしたものの、自力でピットに戻った。しかしコース上に破片が散乱し、5分間の赤旗中断となった。ロングランの真っ最中での中断で、データ収集に少なからぬ影響が出たと思われる。セッションの残り時間は、多くのマシンがミディアムやハードに履き替えた。ミディアムでのペースは、フェルスタッペンがボッタスをわずかに凌いだ。


 セッション終了直後、ベッテルが「エンジンが止まった」と言いながら、コース脇にストップ。FP2でのベッテルは、12番手だった。



(Kunio Shibata)


レース

4/18(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/19(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
4/20(日) 決勝 26:00〜


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号