最新記事
- デビューシーズンに向けたキャデラックの取り...
- 2026年のF1スプリントカレンダー発表。6戦を...
- キャデラックF1のリザーブドライバーは未定。...
- MOTULが50年ぶりにF1参戦へ。2026年からマク...
- 角田裕毅とローソンの接触に対する私見。フェ...
- サーキット・オブ・ジ・アメリカズ、F1とWEC...
- 【角田裕毅を海外F1解説者が斬る】レッドブル...
- 契約延長を目指すモンツァ、アップグレード作...
- 「これが最後のチャンス」夢のF1参戦を目指す...
- クルーの懸命な作業に報いるハジャーの表彰台...
- F1アブダビテストで、現行車と2026年タイヤ装...
- アントネッリ、母国で9位入賞もスタートでの...
F1パワーユニットの“予選モード”が第7戦ベルギーから禁止へ。王者メルセデスに大打撃か
2020年8月14日
FIAはF1各チームに対し、パワーユニット(PU/エンジン)のモードを予選と決勝の間、変更することを禁止する意向を示した。これによりこれまで用いられてきた“予選モード”を使うことはできなくなる。この規定は第7戦ベルギーGPから導入される見通しだ。
パワーユニットにはパワーを変更するいくつかの設定(モード)があり、予選ではパワーを最大に使うアグレッシブな設定“予選モード”が使用される。通常モードと予選モードの差が最も大きいのがメルセデスであり、彼らの予選モードは“パーティモード”とも呼ばれる。formula1.comによれば、通常モードと予選モードの差が最も小さいのはフェラーリであり、メルセデスとフェラーリの中間がルノーとホンダであるという。
今週チームに対して送った通知において、FIAは、予選と決勝の間、パワーユニットを単一モードで動かすことを要求する意向を示し、追って発表する技術指示書において、新たな制限を明確化し、それがベルギーGPから導入される可能性があることを知らせた。
このような規則変更を行う理由は、FIAが各チームのパワーユニットを監視し、その合法性を明確に確認するうえで、この措置が役立つと考えたからである。さらにFIAは今回の通知で、現在のモード変更は、ドライバーが助けを得ることなく車両を走らせなければならないという規則に反する可能性があるとの見解も示している。
今回の変更が導入されれば、予選モードが使えなくなるほか、決勝中の戦い方にも影響が出る。
(autosport web)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


※イタリアGP終了時点
1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

※イタリアGP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

2025年F1カレンダー
第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

