ASTON MARTIN RED BULL RACING関連記事
8位アルボン、接触のペナルティに不満「僕ひとりの責任だとは思わない」レッドブル・ホンダ【F1第4戦決勝】
2020年8月3日
2020年F1イギリスGP決勝で、レッドブル・ホンダのアレクサンダー・アルボンは8位だった。
アルボンは12番グリッドからミディアムタイヤでスタート。オープニングラップの最終コーナーでケビン・マグヌッセン(ハース)を抜こうとした際に接触、このアクシデントによるセーフティカー明けの6周目にハードタイヤに交換し、最後尾に落ちた。
接触相手のマグヌッセンがリタイアした後、アクシデントを審議した結果、スチュワードは、接触の責任の大部分はアルボンにあると判断した。「ターン18でのオーバーテイクは例外的であり、実行するのが困難である。アルボンの方が速さでは勝っていたが、オーバーテイクに動いたのが遅すぎ、カーナンバー20のイン側のギャップが縮まっていくのは予想されたことだった。オーバーテイクを取りやめる試みもぎりぎりになってなされたものと思われる」とスチュワードは説明している。これによりアルボンには5秒のタイムペナルティとペナルティポイント2が科された。
アルボンは30周目にミディアムタイヤに交換する際に、タイムペナルティを消化。その後、アルボンは順位を上げていき、最後から2周目にポイント圏内に入り、8位を獲得した。
■アストンマーティン・レッドブル・レーシング
アレクサンダー・アルボン 決勝=8位
8位は目指しているポジションとは言えないけれど、レース序盤にマシンに損傷を負い、ペナルティを受けたことで、今回はダメージを最小限に抑えることが目的のレースとなった。
ケビンとのインシデントについては(責任は)フィフティ・フィフティだと僕は思う。彼がミスをして空間ができ、僕はそこに飛び込んだ。彼が僕がいるのを知らないのだと気付いた瞬間にドアを閉められて、僕はなんとか避けようと思ったが、接触してしまった。コーナーへの進入スピードの差が大きくて、避けることができなかった。
今週末はたくさんの作業に取り組まなければならなかったが、ベストを尽くしたし、レースペースはまずまずだったので、後方からポジションを上げることができた。
シルバーストンで来週末もレースをすることができてうれしい。このコースが大好きだし、今週学んだことを活用し、実践する機会になるからね。
(autosport web)
関連ニュース
4/18(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
4/19(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
4/20(日) | 決勝 | 26:00〜 |


1位 | ランド・ノリス | 77 |
2位 | オスカー・ピアストリ | 74 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 69 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 63 |
5位 | シャルル・ルクレール | 32 |
6位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 30 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 25 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 18 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 151 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 93 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 71 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 57 |
5位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
6位 | ウイリアムズ・レーシング | 19 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 7 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 6 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

