最新記事
- 2025年F1第17戦アゼルバイジャンGP TV放送&...
- メルセデスF1代表の“400km/h発言”にFIA担当...
- デビューシーズンに向けたキャデラックの取り...
- 2026年のF1スプリントカレンダー発表。6戦を...
- キャデラックF1のリザーブドライバーは未定。...
- MOTULが50年ぶりにF1参戦へ。2026年からマク...
- 角田裕毅とローソンの接触に対する私見。フェ...
- サーキット・オブ・ジ・アメリカズ、F1とWEC...
- 【角田裕毅を海外F1解説者が斬る】レッドブル...
- 契約延長を目指すモンツァ、アップグレード作...
- 「これが最後のチャンス」夢のF1参戦を目指す...
- クルーの懸命な作業に報いるハジャーの表彰台...
FIA、F1イギリスGPではトラックリミット違反を2カ所で厳格監視
2020年7月31日
FIAはF1イギリスGPに向け、トラックリミット違反に関するガイドラインを発表、シルバーストンの2カ所のコーナーを厳しく監視することを明らかにした。
FIAのレースディレクターを務めるマイケル・マシは、シーズン序盤3戦のオーストリアとハンガリーで厳格なトラックリミット規則を定めた後、イギリスGPでも同様の対応を行うことを決めた。
マシはレース前の覚書のなかで、ターン9のコプスとターン15のストウを挙げ、このふたつのコーナー出口で黒白の縁石の外側を走行したドライバーは、ラップタイムを抹消されることになると通達した。
さらに、複数回の違反があった場合、それが異なるコーナーでのことであっても、黒白旗が出され、スポーツマンとして不適切な行為をしたという警告がなされるという。
「プラクティスセッションとレースのどの場面においても、ターン9と15出口でコースを外れて黒白の縁石の外側を走行して達成されたラップタイムは、スチュワードによって無効化される」とマシは言及した。
「どのマシンもコーナー出口の黒白の縁石の外側を通過するたびに、公式メッセージシステムによりチームに通知される」
「レース中にターン9と15出口の黒白の縁石の外側を3度通過した時点でドライバーには黒白旗が示され、以降のはみ出し走行はすべてスチュワードに報告される」
「誤解を避けるために確認すると、これは走行全体における累計3回という意味であり、ひとつのコーナーでの3回ではない」
「これらの制裁要件は、コースをはみ出したと判定されたすべてのドライバーに自動的に適用されるわけではない。それぞれのケースは個々に判定されることになる」
(autosport web)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


※イタリアGP終了時点
1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

※イタリアGP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

2025年F1カレンダー
第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

