最新記事
- デビューシーズンに向けたキャデラックの取り...
- 2026年のF1スプリントカレンダー発表。6戦を...
- キャデラックF1のリザーブドライバーは未定。...
- MOTULが50年ぶりにF1参戦へ。2026年からマク...
- 角田裕毅とローソンの接触に対する私見。フェ...
- サーキット・オブ・ジ・アメリカズ、F1とWEC...
- 【角田裕毅を海外F1解説者が斬る】レッドブル...
- 契約延長を目指すモンツァ、アップグレード作...
- 「これが最後のチャンス」夢のF1参戦を目指す...
- クルーの懸命な作業に報いるハジャーの表彰台...
- F1アブダビテストで、現行車と2026年タイヤ装...
- アントネッリ、母国で9位入賞もスタートでの...
レッドブル・ホンダ、F1イギリスGPを前にアルボンの体制を強化。新レースエンジニア加入へ
2020年7月29日
レッドブル・ホンダは、今週末のF1第4戦イギリスGPを前にトラックサイドエンジニアリングチームを強化し、レースエンジニアのサイモン・レニーをクルーに加え、アレクサンダー・アルボンの専任とした。
レニーはレッドブルのレースエンジニアとして豊富な経験を持ち、かつてはマーク・ウエーバーやダニエル・リカルドとも仕事をしていたが、数年前にレースに帯同する仕事から、ミルトンキーンズでの業務に移っていた。
だがレニーはトラックサイドに戻り、チームのファクトリーに戻るマイク・ラッグと交代することになる。
この変更は、課題の多かった最初の3戦で、アルボンのパフォーマンスがチームメイトのマックス・フェルスタッペンに遅れをとっていたために行われた。
しかしながら、ふたりのドライバーはどちらも“予測できない”レッドブルの2020年型マシン『RB16』の挙動について不満を漏らしている。アルボンの不満は、主に予選仕様のマシンの挙動にある。
「チームとしては明らかにシーズンの理想的なスタートだとは言えない。でも(第1戦オーストリアGPでの)リタイアを除けば、僕たちはまあまあのポイントを獲得することができた」とアルボンは語った。
「それはそれとして、マシンはこれから改善されていく一方だから、僕は前向きな気持ちでいる。作業が必要な領域については分かっているし、シルバーストンはファクトリーに近いホームレースだ。これは良いニュースだね」
「良い結果が期待できると思っている。これまでもこのコースはチームとかなり相性が良かった。それに僕はここでの走行を本当に楽しめるんだ」
「僕たちには非常に優れたマシンがあると思う。1度土曜日の予選仕様で優位に立てれば、日曜日のレースで結果を出せるだろう」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

