F速

  • 会員登録
  • ログイン

【気になる一言】「高速コーナーをほぼ全開で行ける」圧倒的な速さを見せたW11はメルセデスの最高傑作

2020年7月19日

 今年のハンガリーGP予選は、メルセデスがフロントロウを独占。昨年、マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)がポールポジションを獲得したタイムである1分14秒572を、Q2の時点でルイス・ハミルトンだけでなくバルテリ・ボッタスも上回る圧倒的な速さを披露した。


 これでメルセデスは開幕戦から3戦連続でポールポジションを獲得。ハミルトンは「今季のマシン『W11』は、メルセデスがこれまでに生み出したF1マシンのなかで、最高傑作の一台だ」と称賛している。


 予選後の会見では、最高傑作の一台であるW11について、具体的にどこが良いのかという質問が飛んだ。

2020年F1第3戦ハンガリーGP ルイス・ハミルトン(メルセデス)
2020年F1第3戦ハンガリーGP ルイス・ハミルトン(メルセデス)


「最も大きく進化したのはハイスピードコーナーかな。ターン4、ターン8、そしてターン11が昨年から向上している。特にターン11がすごい。ただ、それ以外にも、サーキットのすべてのエリアで改善されている」


「つまり、低速から中速コーナーも速くなっていて、ダウンフォースを発生させるうえで空力の効率が良くなっていると思う。だから高速コーナーが速いんだ。昨年は高速コーナーで少しアクセルを戻していたけど、今年はほぼ全開で行けるんだ」


 そして、ハミルトンは「そのマシンを作ったのは、組織の力だ」という。


「すでに昨年のマシンもかなり良かった。それでも、シーズンを通して、あるいはセッションごとに、僕たちはバルテリ(・ボッタス)も含めて、エンジニアたちとマシンを常に改良し続けてきた」


「それはグランプリの週末だけでなく、レースのない週にもファクトリーで多くのミーティングを行った。お互いが刺激し合い、信じ合うことで、僕たちは強い組織となり、そして、最高傑作とも言えるマシンを作り出したんだと思う」


 高速コーナーで強さを増したというW11だが、低速サーキットと言われるハンガロリンクでも圧倒的な強さを見せた。今年のハンガリーGP予選でのポールポジションは、最高傑作に相応しい走りだったといえよう。


 そして、低、中、高速コーナーで速さを増したメルセデスW11には、現時点では向かうところ敵なしというところか。

2020年F1第3戦ハンガリーGP 前戦に引き続き、ポールポジションを獲得したルイス・ハミルトン(メルセデス)
2020年F1第3戦ハンガリーGP 前戦に引き続き、ポールポジションを獲得したルイス・ハミルトン(メルセデス)



(Masahiro Owari)


レース

4/18(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/19(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
4/20(日) 決勝 26:00〜


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号