F速

  • 会員登録
  • ログイン

レッドブルF1代表、レーシングポイントを警戒「一時はメルセデスより速かった」

2020年7月15日

 レッドブルF1チーム代表のクリスチャン・ホーナーは、シュタイアーマルクGPで後方から激しく追い上げたセルジオ・ペレスの速さに注目し、2020年のレーシングポイントに誰もが警戒しなければならない兆候であると述べている。


 ペレスは土曜日の予選ではウエットコンディションで苦戦し、17番手と後方のポジションにとどまった。そのためペレスは日曜に順位を上げていくため、決勝の最初から最後まで力を尽くさなければならなかった。

2020年F1第2戦シュタイアーマルクGP決勝スタート
2020年F1第2戦シュタイアーマルクGP決勝スタート

 ペレスは渾身の走行によって、アレクサンダー・アルボンと4位を争うところまで来たが、オーバーテイクをしようとした際に接触、フロントウイングが損傷して勢いを失った。


 しかしこの走りによって、レーシングポイントの“ピンク・メルセデス”は強力な勢力であり、F1中団のトップであるだけでなく、先頭集団とも争えることが示された。


 レース後、RP20のペースはレッドブルにとって脅威だったかを問われたホーナーは、「誰もがレーシングポイントに不安を抱くようになると思う。レースのある時点では、ペレスはメルセデス勢より速かったのだ」と答えた。


 ホーナーは、メルセデスのバルテリ・ボッタスとペレスが履くタイヤがこなした周回数を考慮すると、ある時点では「ペレスの方が0.3秒から0.4秒速かった」と言う。


「つまり彼らは非常に印象的なペースを見せたということだ。しかしアレックスは素晴らしい走りをして、彼らを後ろに抑え続けた。ボッタスとアレックスが履いていたタイヤが走った周回数を考慮に入れつつ、アレックスのペースを見ると、ダメージを負っていない場合のマシンのポテンシャルに勇気づけられる」


 レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは、レース終盤、フロントウイングにダメージを負った状態で走行していた。


 ライバルたちはレーシングポイントのパフォーマンスレベルに明らかに不安を抱いており、そのなかのひとつルノーは、シュタイアーマルクGP決勝の後、RP20への正式な抗議を行った。ルノーはRP20とメルセデスの2019年型マシンW10との類似点を指摘して違法性を主張、FIAはブレークダクトのデザインについて調査することを決めた。


 しかし少なくともFIAの調査結果が出るまでの間は、ライバルたちは速さを持つRP20を相手に戦っていくことになる。



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)


レース

4/18(金) フリー走行1回目 22:30〜23:30
フリー走行2回目 26:00〜27:00
4/19(土) フリー走行3回目 22:30〜23:30
予選 26:00〜
4/20(日) 決勝 26:00〜


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号