最新記事
- 「2週連続Q3はポジティブ」「まずまずの挽回...
- 「現時点ではこれがマシンの最大限」「あれよ...
- レーシングブルズのローソン予選12番手「マシ...
- Q3進出も、グリップの増した路面でRB21の限界...
- メルセデスのラッセルが予選3番手「喜び半分...
- ピアストリ、0.01秒差でポールに届かず予選2...
- 【F1第5戦予選の要点】自らを「愚か者」と罵...
- フェルスタッペンがコースレコード更新のPP。...
- 【正式結果】2025年F1第5戦サウジアラビアGP...
- 【タイム結果】2025年F1第5戦サウジアラビアG...
- 「思っていたよりもマシンが曲がった」RB21を...
- 6番手の角田が終盤にクラッシュ。初日はマク...
F1オーストリアGP FP1:王者ハミルトンが首位発進。レッドブル・ホンダ勢はフェルスタッペンが3番手
2020年7月3日
2020年F1第1戦オーストリアGPのフリー走行1回目は、メルセデスのルイス・ハミルトンがトップタイムをマークした。レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは3番手、アレクサンダー・アルボンは7番手となっている。
フリー走行開始直前に中止となってしまった、3月中旬のオーストラリアGP。あれから3ヶ月半が過ぎ、仕切り直しの開幕戦がオーストリア・レッドブルリンクでついに開催された。現地時間午前11時から始まったフリー走行1回目。無観客のためスタンドが無人なのはもちろん、パドックを行き交う人影もほとんどない。
全20台のマシンが、次々にコースインして行く。気温17度、路面温度23度、曇りがちの天候でセッション中の降水確率は60%と高い。前日からの雨は上がったが、コース上はまだ完全には乾いていない。それもあってか、チェック走行後もしばらくは、多くのマシンがガレージに留まった。ピットやガレージ内で作業するメカニック、エンジニアはマスク、あるいはその上にフェイスシールドも装着している。
開始後30分ほど経って、雨がぱらつき始めた。走行を再開したセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)はインターミディエイトを装着。盛んにバイザーをグローブで拭うが、路面はそれほど濡れていない。
開始後35分、セルジオ・ペレス(レーシングポイント)のレーシングポイントがセクター2で最速タイムを出した直後に白煙を吐き、急きょピットに向かった。冬のバルセロナテストで見られたメルセデス製パワーユニットの信頼性の問題は、ひょっとするとまだ解決されていないのかもしれない。対照的にチームメイトのランス・ストロールはソフトで1分6秒909の最速タイムを出していたが、コースをはみ出したことでタイム抹消。代わってハードのルイス・ハミルトン(メルセデス)が、1分6秒205で首位に立った。
ペレスは深刻な問題ではなかったようで、ほどなくコースに復帰した。ソフトでハミルトン、ベッテルに次ぐ、3番手に浮上。さらに次のタイムラップで1分6秒052の最速タイムを叩き出した。ストロールも0.02秒差で2番手に付けるものの、いずれもソフト。メルセデスやレッドブルは、ハードで淡々と周回を重ねている。
1時間が経ったところで、ソフトに履き替えたバルテリ・ボッタス(メルセデス)が1分5秒486でトップに立った。ステアリングで前輪を操作する、噂のDASシステムを使用しているのが車載カメラで確認できる。続いてハミルトンが、唯一1分4秒台に入って首位を奪い返した。雨は止み、路面はほぼドライだ。
終了20分前、アレクサンダー・アルボン(レッドブル・ホンダ)がソフトでコースイン。しかしコース上に飛散したパーツの処理でVSC(バーチャルセーフティカー)が出たこともあって、ハミルトンから0.885秒落ちの6番手に留まった。マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)もソフトに履き替えたが、ターン1でスピン。それでも次の周回で、メルセデスのハミルトン、ボッタスに次ぐ3番手に付けた。
FP1のトップ3は、このまま確定。4番手カルロス・サインツJr.(マクラーレン)は、フェルスタッペンから0.013秒の僅差に付けた。5番手ペレス、6番手ランド・ノリス(マクラーレン)、アルボンは7番手に後退した。フェラーリはシャルル・ルクレール10番手、ベッテル12番手。アルファタウリ・ホンダ勢はミディアムに終始したこともあったが、ピエール・ガスリー16番手、ダニール・クビアト19番手だった。最下位は、ロマン・グロージャン(ハース)。セッション序盤にブレーキに問題を抱え、6周しか走れなかった。
(Kunio Shibata)
関連ニュース
4/18(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
4/19(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
4/20(日) | 決勝 | 26:00〜 |


1位 | ランド・ノリス | 77 |
2位 | オスカー・ピアストリ | 74 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 69 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 63 |
5位 | シャルル・ルクレール | 32 |
6位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 30 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 25 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 18 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 151 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 93 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 71 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 57 |
5位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
6位 | ウイリアムズ・レーシング | 19 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 7 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 6 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

