F速

  • 会員登録
  • ログイン

【F速プレミアム】グランプリのうわさ話:莫大な費用負担となるバジェットキャップ引き下げに抵抗するフェラーリF1

2020.04.21

 事件はサーキットの外でも起きている。もちろん、サーキットの中で起きているのは言うまでもない。水面下で蠢くチーム、ドライバー、グランプリにまつわる未確認情報を『F1速報』から依頼を受けた調査員が独自に調査。送られてきた報告書を公開する。

・・・・・・・・・・・・・・・


 フェラーリは、イギリス国外に拠点を置くF1チームの先頭に立って、すでに合意済みの予算上限1億5000万ドル(約161億3300万円)をさらに引き下げようとする動きに抵抗している。イタリアの労働法が、イギリスの法律よりも労働者にとっては有利につくられているからだ。フェラーリのようなチームがより低額のバジェットキャップに従わざるを得なくなれば、数百名に上るスタッフが余剰人員となり、それに伴う会社の費用負担は莫大な額にのぼる。

 イタリアの法律では、勤続1年につき給与1カ月分に相当する補償を払う必要があるが、イギリスでは勤続1年あたり1週間分で済むからだ。これはたとえば、年間14カ月分の給料を支払うイタリアにおいて、月給4000ユーロ(約47万円)、つまり1年で5万6000ユーロ(約653万円)を受け取っている勤続20年の労働者のケースでは、フェラーリは8万ユーロ(約933万円)を補償する必要があるが、イギリスでは同じケースで2万ユーロ(約233万円)しか払わなくて良いことになる。バジェットキャップが引き下げられれば、フェラーリやアルファタウリといったチームにとってはかなり不公平な状況が生じるのだ。


※こちらの記事はプレミアム会員専用のコンテンツとなります。
一般+プレミアム会員一括登録

会員登録ページへ
※プレミアム会員登録後、本文記事が表示されない場合、ページの更新をお試しください。

レース

4/18(金) フリー走行1回目 22:30〜23:30
フリー走行2回目 26:00〜27:00
4/19(土) フリー走行3回目 22:30〜23:30
予選 26:00〜
4/20(日) 決勝 26:00〜


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号