最新記事
- スプリントキングのフェルスタッペン、予選は...
- 2日連続Q1敗退ハミルトンと3番手ルクレール。...
- ノリスが今季4度目のPP。新フロア投入の角田...
- 【正式結果】2025年F1第13戦ベルギーGP 予選
- レッドブル、角田にも新型フロアを投入へ。ベ...
- グランプリのうわさ話:ブラッド・ピット、映...
- 【正式結果】2025年F1第13戦ベルギーGPスプリ...
- フェルスタッペンがスプリントを制す。角田裕...
- ハミルトンがスピンでSQ1敗退「こんな経験は...
- 「SQ3を逃し残念」2段階落ちの旧型フロア使用...
- 【正式結果】2025年F1第13戦ベルギーGPスプリ...
- 2026年はレッドブル残留か。フェルスタッペン...
F1、コロナ危機で予算制限額の見直しを協議も、結論は持ち越し。引き下げにフェラーリとレッドブルが反対との報道
2020年4月8日
F1とチームは、今週月曜に行われた会合において、2021年シーズンの予算制限の上限額変更について協議、結論は出なかったものの、検討を続けていくことで合意したといわれている。
新型コロナウイルス感染症のパンデミックの影響でチームが破綻するのを防ぐため、上限額を1億7500万ドル(約190億円)から1億5000万ドル(約163億円)にまで引き下げることについてはすでに合意がなされていた。
しかし今週、F1のCEOチェイス・キャリーおよびモータースポーツ担当マネージングディレクターのロス・ブラウン、FIA会長ジャン・トッドも参加して行われたオンライン会議において、中団チームはさらに支出制限を1億2500万ドル(約136億円)にまで下げるよう働きかけた。
コロナ危機がF1とチームに与える経済的影響は非常に大きく、生き残れないチームが出てくるのではないかという懸念の声も上がっている。
しかし、BBCによると、フェラーリとレッドブルはこの提案に賛成していないという。フェラーリは、大手チームは、研究開発費をかけてパーツを作り、それを小規模チームに販売しており、それにより余分な費用を負担しているとして、一律の制限がなされるのはフェアではないと主張している。たとえばハースF1チームは、モノコックと空力パーツなどを除き、多数のコンポーネントをフェラーリから購入している。
レッドブルはアルファタウリと似た状況にあり、レーシングポイントはメルセデスからドライブトレイン全体を提供されている。
こうした状況から、二種類の予算制限が適用される可能性がある。たとえば、他チームも使用するパーツやコンポーネントの研究開発を行っているチームには1億5000万ドルの制限、それ以外のチームには1億2500万ドルの制限をそれぞれ科すという案だ。
チームボスたちは、数日中に再度ミーティングを行い、この件について話し合うことで合意した。
チーム救済策のひとつとして、2021年に予定していた大規模な規則変更の導入を2022年に遅らせることがすでに決まっているが、レッドブルはそれをさらに2023年まで延期することを提唱している。月曜の会議ではトッド会長がこの案を否定したものの、チームは再度これについて検討することに同意している。
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース

1位 | オスカー・ピアストリ | 234 |
2位 | ランド・ノリス | 226 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 165 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 147 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 103 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 46 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |
10位 | エステバン・オコン | 23 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 460 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 222 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 210 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 172 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 59 |
6位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 41 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 36 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 19 |

