最新記事
- マクラーレン代表、ピアストリよりノリスを優...
- 17年ぶりに富士に響いた現行規定のF1エンジン...
- アストンマーティンの新技術責任者カルディレ...
- 平川&坪井がハースF1から出走するTPC/F1旧...
- 最大の課題は「コミュニケーション」またも起...
- 「マシンに対する自信が戻って嬉しい」「ひと...
- 「脅威だったマシンをなんとか抑え込めた」「...
- JAF、2026年FIA国際スポーツカレンダー登録申...
- グリップ不足を解消できず。夏休み前にシミュ...
- 【ポイントランキング】2025年F1第14戦ハンガ...
- ルクレール、ポールから失意の表彰台圏外。フ...
- ノリスが1ストップ成功で今季5勝目。ピアスト...
マクラーレンF1、新型コロナウイルス感染のスタッフは順調に回復。現在は「症状は見られない」と発表
2020年3月17日
マクラーレン・レーシングのCEOを務めるザク・ブラウンは、オーストラリアで新型コロナウイルスに感染したチームスタッフについて、順調に回復し今では“症状が消えている”と述べた。
新型コロナウイルス感染症の初期症状である発熱が見られたスタッフは、3月11日(水)に検査を受けて自主隔離を行っていたが、陽性の判定が出たことで、マクラーレンは12日(木)に開幕戦オーストラリアGPへの出場を辞退した。そしてこの一件が、グランプリ全体の中止へと繋がった。
感染したメンバーと接触のあった14人のマクラーレンのスタッフも隔離され、現在も15日間の自主隔離状態にある。彼らはマネージングディレクターのアンドレアス・ザイドルと、レーシングディレクターのアンドレア・ステラからサポートを受け、ステラはメンバーたちとともにメルボルンに留まっている。
「同僚たちが深刻なプレッシャーと懸念に苛まれているなか、オーストラリアと本国の拠点双方においてチーム全体がとった対処を誇りに思う」とブラウンはチームが提供する最新報告のなかで語った。
「チームにおける集中力と落ち着き、プロ意識は際立っていた。あらゆるところでリーダーたちが力を発揮した。我々の人材の証だ」
新型コロナウイルスのパンデミックが世界中で勢いを増すなかで、マクラーレンの上層部は最善を望みながらも、最悪のケースを検討していた。
「我々はイギリスのチームとともに継続的にシナリオを想定していた。だから我々は様々な結果が生じた場合の選択肢を認識していたのだ。アンドレアスと私は、もしガレージ内で感染者が出たら、取るべき選択肢はただひとつだということで合意していた」
「前にも言ったように、レーサーとしてはこれまでで最も難しい選択だったが、CEOとしては最も簡単な選択だった。我々のメンバーが第一であり、アンドレアスも非常に強くそのように考えている」
「ウイルスに感染したチームメンバーが順調に回復し症状がなくなったこと、そして隔離中のメンバーたちも元気でいることを報告できるのは嬉しいものだ」
「チームメイト、パートナー、F1コミュニティのメンバー、そして世界中のファンから彼らが受けたサポートは素晴らしいものであり、我々はそのすべての人々に感謝している」
■撤収作業を手伝った“隣人”にも感謝
この最新報告のなかでザイドルは、ステラとテクニカルディレクターのジェームス・キーの“気質と冷静さ”を強調し、また、ドライバーのカルロス・サインツJr.とランド・ノリスの姿勢を称賛した。
「彼らは明らかにチームメイトのことを心配していた」とザイドルは語った。
「我々は物理的に彼らをチームの残りのメンバーから離さなければならない。ふたりとも元気ではあるが、常にコミュニケーションを取っている」
現場から14人のスタッフが抜けたため、マクラーレンにとってガレージを撤収し、機器を梱包するのは必然的に大きな課題となった。だが、マクラーレンは協力的な隣人たちから手助けを受けた。
「金曜日のガレージの撤収や、貨物の梱包などにすぐさま手を貸してくれたパドックの仲間にも感謝している。14人の中心メンバーがいなくなっていたので、それは我々に取って大変な仕事だったのだ。これこそが、我々を取り巻くF1とレース精神だ」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
8/1(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
8/2(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
8/3(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 284 |
2位 | ランド・ノリス | 275 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 187 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 172 |
5位 | シャルル・ルクレール | 151 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 109 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 64 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 54 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |
10位 | エステバン・オコン | 27 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 559 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 260 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 236 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 194 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 70 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 52 |
7位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 51 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 45 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 35 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

