最新記事
- デビューシーズンに向けたキャデラックの取り...
- 2026年のF1スプリントカレンダー発表。6戦を...
- キャデラックF1のリザーブドライバーは未定。...
- MOTULが50年ぶりにF1参戦へ。2026年からマク...
- 角田裕毅とローソンの接触に対する私見。フェ...
- サーキット・オブ・ジ・アメリカズ、F1とWEC...
- 【角田裕毅を海外F1解説者が斬る】レッドブル...
- 契約延長を目指すモンツァ、アップグレード作...
- 「これが最後のチャンス」夢のF1参戦を目指す...
- クルーの懸命な作業に報いるハジャーの表彰台...
- F1アブダビテストで、現行車と2026年タイヤ装...
- アントネッリ、母国で9位入賞もスタートでの...
サウジアラビアの石油会社『アラムコ』がF1のグローバルパートナーに。グランプリ開催に前進か
2020年3月11日
3月10日(火)、F1はサウジアラビアの国営石油会社『アラムコ』との長期にわたる新たなグローバルスポンサーシップ契約を締結したと発表した。
この契約によりサウジアラムコは、DHL、エミレーツ航空、ハイネケン、ピレリそしてロレックスという広く知られたスポンサーとともに、F1の6番目のグローバルパートナーとなる。
公式サイトに発表された声明のなかでF1は、アラムコが『ダイナミックな魅力と成長する世界的ファン層』を理由にモータースポーツの最高峰であるF1を選び、さらにF1の国際的基盤は巨大な石油とガス産出企業であるアラムコを『5億人のファンからなる熱心な観客と結びつけ、そのサクセスストーリーを世界へよりよく伝えることができる』と述べている。
世界のビジネス事情に少しでも通じている人ならば、温室効果に世界で最大の影響を与える企業のひとつとF1とのパートナーシップに、衝撃を受けたかもしれない。巨大国営企業であるアラムコとF1の契約は、F1が2030年までに二酸化炭素排出量を事実上ゼロにする包括的な持続可能性プランとグリーンキャンペーンを発表したわずか数カ月後に発表されたのだ。
化石燃料の時代はゆっくりと、しかし確実に遠のきつつある。評判の観点からも、F1のビジネス面におけるこの行動を、破壊的とまでは言わずとも時代にそぐわないと見る向きもあるだろう。だがF1のCEOであるチェイス・キャリーはこの機会について、アラムコのエネルギー分野における『技術革新』から恩恵を得ることができると考えている。
「2020年シーズンをスタートするにあたり、長期的なグローバルパートナーとしてアラムコをF1ファミリーに迎えることができて嬉しく思う」とチェイス・キャリーは述べた。
「我々の専門知識を組み合わせて共有し、技術革新に関してアラムコと協力していくことを期待している。彼らの燃料とエネルギー分野における可能性と専門知識から我々は大きな恩恵を受けるだろう」
F1におけるアラムコの存在は、サウジアラビアGPの実現が近いことを示唆している。
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

