F速

  • 会員登録
  • ログイン

ホンダF1甘口コラム プレシーズンテスト総括:チャンピオンシップを戦う上で必須となるPUの信頼性を確保

2020年3月10日

 ホンダがパワーユニットを供給しているレッドブル、トロロッソの活躍を甘口&辛口のふたつの視点からそれぞれ評価する連載コラム。レッドブル、トロロッソの走りを批評します。第1回、第2回バルセロナテスト後の調子を甘口の視点でジャッジ。

---------------------------

 今年はシーズン史上最多の全22戦で争われるため(第4戦中国GPは新型コロナウイルスの影響で延期)、プレシーズンテストは昨年までの8日間から6日間と2日間短縮された。つまり、一日のテストが持つ重要性が例年以上に高まった。そのため、今年はどのチームもプレシーズンが開始される前に、レギュレーションで許された撮影日を利用して、それぞれシェイクダウン走行を行い、初期のシステムチェックを済ませてから、プレシーズンテストを開始させていた。

 1回目のテスト2日目のランチタイム時に、ホンダはアレクサンダー・アルボンのパワーユニット(PU/エンジン)を交換した。だが、これはパワーユニットそのものにトラブルが発生したわけではなく、HRD Sakura(栃木県さくら市にあるホンダ技術研究所)のベンチテストでパワーユニットに関する懸念点が発生し、それを確認するために、一旦パワーユニットを車体から切り離さなければならなかったからだ。

 ランチタイムは1時間しかない。午後のテストプログラムを優先するため、ホンダは切り離したパワーユニットの確認を行う前に、別のパワーユニットに交換することを決断した。

 結果的に、その懸念は杞憂に終わり、3日目から再び元のパワーユニットに載せ換えて、テストを継続した。こうして、ホンダは6日間のテストでコース上でマシンを止めるような大きなトラブルをパワーユニットに起こすことなく、終了させた。



レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/7(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号