最新記事
- デビューシーズンに向けたキャデラックの取り...
- 2026年のF1スプリントカレンダー発表。6戦を...
- キャデラックF1のリザーブドライバーは未定。...
- MOTULが50年ぶりにF1参戦へ。2026年からマク...
- 角田裕毅とローソンの接触に対する私見。フェ...
- サーキット・オブ・ジ・アメリカズ、F1とWEC...
- 【角田裕毅を海外F1解説者が斬る】レッドブル...
- 契約延長を目指すモンツァ、アップグレード作...
- 「これが最後のチャンス」夢のF1参戦を目指す...
- クルーの懸命な作業に報いるハジャーの表彰台...
- F1アブダビテストで、現行車と2026年タイヤ装...
- アントネッリ、母国で9位入賞もスタートでの...
2021年F1マシンの新規定が明らかに。バトル促進を狙うとともに、安全性を大幅に強化
2020年3月7日
FIAは、2020年第1回世界モータースポーツ評議会会合において、2021年F1レギュレーションに関するいくつかの変更が承認されたことを発表した。新世代F1マシンが導入される2021年に向け、レースの活性化、安全性向上等を目的とした修正が行われた。
6日にスイス・ジュネーブで開催された会合の後、新型コロナウイルス感染拡大への対応、2020年F1レギュレーション変更等に加え、2021年F1レギュレーションについてのいくつかの決定が公表された。
2021年F1技術規則について、以下を含む多数の項目が承認されたと、FIAは発表した。
・マシン同士が接近して競えるようにするという全体的な目標にとって大きなマイナスとなるであろうダウンウォッシュ(注:下向きの空気の流れ)を防ぐ目的で、フロントウイングのプロファイルを変更。
・フロントウイングのエンドプレート、トップボディワーク、リヤウイングのエンドプレートを、チームがより大きな商業用スペースを得られるよう修正。
・全面、側面、背面の衝撃に関しシャシーの強度とエネルギー吸収を大幅に改善。
・車両の電気(高電圧)的安全性を大幅に改善するための多数のアップデート。
・リヤウイングとリヤのインパクト構造へのテザーの義務付け。
FIAはまた、2021年、2022年、2023年シーズンにおける、パワーユニットの圧力・温度センサーの公式サプライヤーに、クリート社を指名した。
さらに、2021年以降の財務規定に変更が加えられ、「コスト制限管理者が、F1チーム敷地内外から、いかなる時も監視活動を行うことが認められる」ことも発表された。
(autosport web)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


※イタリアGP終了時点
1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

※イタリアGP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

2025年F1カレンダー
第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

