F速

  • 会員登録
  • ログイン

ウイリアムズF1、ラッセル&ラティフィが『FW43』に好感触「1周目から自信を持つことができた」

2020年2月20日

 2月19日、スペインのバルセロナ-カタロニア・サーキットで2020年シーズンの第1回F1プレシーズンテストが始まった。


 2019年はテスト開始までにマシンが間に合わず、途中からの参加となったウイリアムズだったが、今年は2月17日に新マシン『FW43』の公開とシェイクダウンを済ませてテスト初日から走行に参加した。


 午前の走行を担当したのは、ウイリアムズで2年目のシーズンを迎えるジョージ・ラッセル。73周を走りこみ、ベストタイムは6番手(総合9番手)となる1分18秒168だった。


 ラッセルは、マシンのフィーリングは良く、昨年からの改善が見られると語ったが、ウイリアムズが全体のなかでどのあたりにいるのかがわかるのは第2回目のテストが終了した後になるだろうと考えている。


「午前中の走行には満足している。73周を走り、フィーリングはポジティブだったよ。僕たちは集中的なプログラムを計画し、テスト開始からコースに出ることが重要だった。そうすれば1日の予定を進めていけるからね」


「全体的なマシンのハンドリングははるかに良いよ。1周目から限界までマシンをプッシュするための自信を持つことができた。『FW43』には昨年からの改善が見られる。ラップタイムは重要だけど、僕たちがどのあたりにつけているのかということは、来週の終わりになるまで分からないだろう。全体的に午前中はとても充実していた」


「僕たちはプログラムに集中し、テストを最大限に活用する必要があるだけだ。僕たちは新シーズンに向けて興奮しているよ。2020年は競争に加われると確信している」

2020年F1第1回バルセロナテスト ジョージ・ラッセル(ウイリアムズ)
ジョージ・ラッセル(ウイリアムズ)


 午後はルーキーのニコラス・ラティフィが63周を走り、タイムは1分18秒382と総合12番手だった。ラッセルと同じくラティフィもマシンの改善を感じたといい、初日を満足して終えることができたと話した。


「全体的に、テスト初日をチームとともにとてもポジティブなものにすることができた。マシンが昨年よりも一歩前進していると間違いなく感じることができた」


「冬の間のチームのハードワークに感謝したい。それぞれのテスト日に努力を重ねて、どのようにマシンが反応するか、さらにパフォーマンスを出すことができるか、学んでいかなければならない。全体的に初日の走行にはとても満足しているよ」


 テスト2日目となる2月20日は、終日ラッセルがテストを担当する。

2020年F1第1回バルセロナテスト ニコラス・ラティフィ(ウイリアムズ)
ニコラス・ラティフィ(ウイリアムズ)



(autosport web)


レース

5/3(土) フリー走行 1:30〜2:30
スプリント予選 5:30〜6:14
5/4(日) スプリント 1:00〜2:00
予選 5:00〜
5/5(月) 決勝 5:00〜


ドライバーズランキング

※サウジアラビアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ99
2位ランド・ノリス89
3位マックス・フェルスタッペン87
4位ジョージ・ラッセル73
5位シャルル・ルクレール47
6位アンドレア・キミ・アントネッリ38
7位ルイス・ハミルトン31
8位アレクサンダー・アルボン20
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※サウジアラビアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム188
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム111
3位オラクル・レッドブル・レーシング89
4位スクーデリア・フェラーリHP78
5位ウイリアムズ・レーシング25
6位マネーグラム・ハースF1チーム20
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム8
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
第10戦カナダGP 6/15
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号