F速

  • 会員登録
  • ログイン

メルセデスF1が理想的なスタートも、代表は2020年のレッドブル・ホンダを警戒

2020年2月20日

 メルセデスF1チームは、2020年F1プレシーズンテスト初日、バルテリ・ボッタスを午前に、ルイス・ハミルトンを午後に走らせ、『W11』のテストプログラムに取り組んだ。タイムと周回数の両方の面でトップに立ち、理想的なスタートを切ったメルセデスだが、チーム代表は2020年のレッドブル・ホンダとマックス・フェルスタッペンはかなり手ごわいライバルになると考え、警戒している。


 この日チームは、空力面のコース上での検証、信頼性のテスト、異なる温度でのタイヤの挙動の確認などを行った。ハミルトンは94周を走り1分16秒976(C2タイヤ)でこの日の最速、ボッタスは79周を走行し1分17秒313(C3タイヤ)で2番手に続いた。ふたりはチーム別の周回数としてこの日最多の合計173周を走った。


 いいスタートを切り、大量のデータを集めることができたとして、ハミルトンはファクトリーのスタッフに感謝し「今日の結果をファクトリーの皆が喜んでくれるといいな」とコメントしている。


 ボッタスは「大きな問題なくすぐさまロングランに取りかかることができ、完璧にプランを実行することができた。とても印象深い一日だった」「とてもいい感触を持った。このマシンは速いと思うし、それをさらに速くすることができると思う」と、発言した。

2020年第1回F1プレシーズンテスト1日目:ルイス・ハミルトン(メルセデス)
2020年第1回F1プレシーズンテスト1日目:ルイス・ハミルトン(メルセデス)

 一方、チーム代表トト・ウォルフは、今年はレッドブルが強力なライバルになり、タイトル7連覇を成し遂げるのは簡単ではないとの考えを示している。


「(最大の脅威となるのは)レッドブルだと考えている」とウォルフはSky Sports F1に対してコメントした。
「マックスは今年、最年少F1チャンピオンになれる可能性がある。そのため、レッドブルと(モータースポーツコンサルタントの)ヘルムート(・マルコ)はそこに向けて力を入れてくるだろう。実現できれば彼らにとって素晴らしい成果になるからね。レッドブルは2020年にタイトルを獲ることに集中してくるはずだ」


 フェルスタッペンにとって、2020年は最年少チャンピオン記録を打ち立てる最後のチャンスとなる。記録保持者のセバスチャン・ベッテルは23歳と134日で達成しており、フェルスタッペンは今年9月に23歳になる。


 フェルスタッペンはテスト初日は15人のドライバーのなかで最多の168周を走行、4番手タイムを出し、2020年型マシンは昨年型よりさらに速くなったとコメントした。



(autosport web)


レース

5/3(土) フリー走行 1:30〜2:30
スプリント予選 5:30〜6:14
5/4(日) スプリント 1:00〜2:00
予選 5:00〜
5/5(月) 決勝 5:00〜


ドライバーズランキング

※サウジアラビアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ99
2位ランド・ノリス89
3位マックス・フェルスタッペン87
4位ジョージ・ラッセル73
5位シャルル・ルクレール47
6位アンドレア・キミ・アントネッリ38
7位ルイス・ハミルトン31
8位アレクサンダー・アルボン20
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※サウジアラビアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム188
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム111
3位オラクル・レッドブル・レーシング89
4位スクーデリア・フェラーリHP78
5位ウイリアムズ・レーシング25
6位マネーグラム・ハースF1チーム20
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム8
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
第10戦カナダGP 6/15
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号