最新記事
- デビューシーズンに向けたキャデラックの取り...
- 2026年のF1スプリントカレンダー発表。6戦を...
- キャデラックF1のリザーブドライバーは未定。...
- MOTULが50年ぶりにF1参戦へ。2026年からマク...
- 角田裕毅とローソンの接触に対する私見。フェ...
- サーキット・オブ・ジ・アメリカズ、F1とWEC...
- 【角田裕毅を海外F1解説者が斬る】レッドブル...
- 契約延長を目指すモンツァ、アップグレード作...
- 「これが最後のチャンス」夢のF1参戦を目指す...
- クルーの懸命な作業に報いるハジャーの表彰台...
- F1アブダビテストで、現行車と2026年タイヤ装...
- アントネッリ、母国で9位入賞もスタートでの...
サウジアラビア、早ければ2021年より市街地コースでF1開催か。隣国バーレーンは開催を拒否せず
2020年1月15日
F1のオーナーであるリバティ・メディアとグランプリの開催について話し合いを行っていると報じられたサウジアラビアは、リバティとの契約締結が間近の状況だという。早ければ2021年からF1を開催することになりそうだ。
イギリスの『Daily Mail』によると、リバティは毎年5000万英ポンド(約71億5800万円)の支払いをサウジアラビアの国有石油企業『サウジアラムコ』から受けて、同社をグローバルスポンサーとする契約を締結したという。早ければ2021年より、首都リヤドに次ぐ大都市であるジッダの市街地コースでレースが開催される可能性があり、また2022年以降は常設サーキットでサウジアラビアGPが開催されるようになるという。
リバティは新たな国々にF1を広げたいと公言してきたが、広報担当者はサウジアラビアにおけるF1の可能性についてコメントを拒否した。
サウジアラビアでのF1開催については、同国の人権意識が問題視された経緯があるという理由で反対されてきたようだ。しかしF1はロシア、中国、バーレーン、アブダビといった人権の扱いの経緯に疑問のある国々ですでに開催されている。F1がサウジアラビアで開催されるかもしれない理由は、すでに開催されている他の国々と同様だ。つまり、彼らは大金を払うのだ。
チームが常に使用する言い訳は、“FIAとリバティが正確な判断をしていると信頼している”というものだ。そうすればチームはなんら責任を取らなくてもすむようになる。そしてもちろん、チームはさらなる収入となるこれらのレースを歓迎している。
一方バーレーンGPの広報担当者は、バーレーンはサウジアラビアでのレースを歓迎するだろうと述べた。バーレーンは中東で初めてF1を開催した国であり、2004年から開催を継続している。そのバーレーンはグランプリの開催契約のなかで、中東における他国でのF1開催に対して拒否権を持っており、カタールがグランプリ開催を提案したときに拒否権を発動したと報じられている。
2020年は、サウジアラビアがダカールラリーの舞台となっている。注目されるイベントではあるものの、F1の人気には及ばないようだ。
(grandprix.com)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

