最新記事
- 角田裕毅、親友ガスリーとの接触でリタイア「...
- 角田裕毅、ガスリーとの接触について調査を受...
- 【F1第5戦決勝の要点】ピアストリがランキン...
- ピアストリ、今季3勝目でランキング首位浮上...
- 【順位結果】2025年F1第5戦サウジアラビアGP...
- 「2週連続Q3はポジティブ」「まずまずの挽回...
- 「現時点ではこれがマシンの最大限」「あれよ...
- Q3進出も、グリップの増した路面でRB21の限界...
- 【F1第5戦予選の要点】自らを「愚か者」と罵...
- フェルスタッペンがコースレコード更新のPP。...
- 【正式結果】2025年F1第5戦サウジアラビアGP...
- 【タイム結果】2025年F1第5戦サウジアラビアG...
マクラーレンF1チームが上層部の体制を変更。アンドレア・ステラがレーシングディレクターに
2020年1月4日
マクラーレンF1チームは、2020年シーズンに向けて上層部の体制を変更、パフォーマンスディレクターのアンドレア・ステラをレーシングディレクターに昇格した。
この役割は、エリック・ブーリエが2018年にチームを離れるまで担っていたものであり、マクラーレン・レーシングのCEOザック・ブラウンによれば、ステラは今後、レースウイークエンドにおいてチームをリードしていくことになるという。また、エンジニアリング面でのこれまでの役割も引き続き担っていく。
2018年まで低迷していたマクラーレンは、上層部の体制変更に取り組んできた。2019年序盤にはチーム代表にアンドレアス・ザイドルが就任、このシーズン、マクラーレンは復調し、コンストラクターズ選手権4位を獲得した。
ザイドルは新体制について次のようにコメントしている。
「モータースポーツはチームで戦うスポーツだ。ひとりでは決してできない。私の下には強力なメンバーが揃っている。テクニカルディレクターのジェームズ・キー、プロダクションディレクターのピアーズ・シン、レーシングディレクターのアンドレア・ステラだ」
「私は彼らと彼らが率いるチーム、そして彼らの仕事を全面的に信頼している。つまり彼らは私の全面的な支持を得ていることになる。スタッフに権限を与え、決断を行わせ、リスクを冒すことを許し、誤った方向に行った場合にはフォローすることが重要だ。私はミスが起きる可能性があることを受け入れている。それが、チームが向上し改善を果たしていくための唯一の道なのだ」
2019年に大きな飛躍を遂げたマクラーレンが、2020年にどのようなパフォーマンスを見せるのか、ライバルチームは注目していくはずだ。しかしブラウンは、トップ3との差は簡単には縮まらないと、慎重な発言を行っている。
「規則はほとんど変わらないので、我々としては引き続き向上していくことを目標としていく」
「地道に努力していく必要がある。やるべきことは多い。2019年をスタートする際にはポールから1.5秒の差があったが、シーズン終盤には0.8秒ほどに縮まった。それでも上位との差は非常に大きい」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
4/18(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
4/19(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
4/20(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | ランド・ノリス | 77 |
2位 | オスカー・ピアストリ | 74 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 69 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 63 |
5位 | シャルル・ルクレール | 32 |
6位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 30 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 25 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 18 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 151 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 93 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 71 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 57 |
5位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
6位 | ウイリアムズ・レーシング | 19 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 7 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 6 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

