最新記事
- 2025年F1第17戦アゼルバイジャンGP TV放送&...
- メルセデスF1代表の“400km/h発言”にFIA担当...
- デビューシーズンに向けたキャデラックの取り...
- 2026年のF1スプリントカレンダー発表。6戦を...
- キャデラックF1のリザーブドライバーは未定。...
- MOTULが50年ぶりにF1参戦へ。2026年からマク...
- 角田裕毅とローソンの接触に対する私見。フェ...
- サーキット・オブ・ジ・アメリカズ、F1とWEC...
- 【角田裕毅を海外F1解説者が斬る】レッドブル...
- 契約延長を目指すモンツァ、アップグレード作...
- 「これが最後のチャンス」夢のF1参戦を目指す...
- クルーの懸命な作業に報いるハジャーの表彰台...
F1マイアミGPの開催可否が最終段階に。「来月中には決定されるだろう」とF1 CEO
2019年12月22日
F1をマイアミ市で開催するかどうかの最終的な決断が、来月中にも下される可能性がある。
F1の商業権保有者であるリバティ・メディアは、現在のテキサス州オースティンでのレースに次ぐふたつ目のアメリカでのレース開催を望んでいることを、繰り返し述べてきた。
当初はマイアミ沿岸部の市街地コースでの開催が計画されていたが、地元のあらゆる団体からの反対意見が噴出。次いで、NFLアメリカンフットボールのチームであるマイアミ・ドルフィンズの本拠地ハードロックスタジアムの駐車場および周辺の道路でのレース開催が提案されたものの、この会場についても地元市民グループからの反対があった。
マイアミ・ドルフィンズのオーナーであるスティーブン・ロスはコストを負担するためのコンソーシアムを立ち上げたため、プロジェクトの資金調達は問題ではない。しかしながら全体のプランについて、様々な機関や市民グループから承認を得ることが最終的なハードルとなっている。
「マイアミについては、政治的なプロセスに取り組んでいるところだ」とF1のCEOを務めるチェイス・キャリーは語った。
「ビジネス面では、ほぼ確定した状態にある。地元の政治の場においては意見の相違があり、我々はなんとか対処しなければならない。彼らは一連の会議を開いているので、早期に結論が出るものと考えている。どのように事態が解決されるか、来月中には決定されるだろうと我々は楽観視している。つまりマイアミに関して言えば、レース開催の可否については最終段階だ」
リバティはマイアミ以外の会場についても検討している。可能性のひとつはラスベガスだが、キャリーはアメリカや世界の他の開催候補地に関する憶測についてはコメントしていない。
「我々には供給を超えるレース需要がある」とキャリーは語った。
「我々は世界中の居住可能な大陸すべてにおいて、熱心な話し合いを行なっている。ただしオーストラリアでは1戦が開催されており、ふたつめのレースをする考えはないので除外している。そうした話し合いについては、契約が成立するまで非公開にする考えだ」
キャリーは、2020年のベトナムとオランダでのレースについても議論が公にされてこなかったことを指摘した。マイアミ会場の件がニュースになっている唯一の理由は、様々な公的および政府機関が関わっているからだ。
(grandprix.com)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

